なかなか覚えられないanticipateとparticipateを今度こそ覚えるために | 英語ボキャビル奮闘日記

英語ボキャビル奮闘日記

なかなか身につかない英語をブログに書くことで身につけようと思う
ブログもはじめてだから ブログのことも勉強しながら一石二鳥としたい

記憶の欠片、思いの欠片、出会いの欠片を文章にして
気になる言葉に英単語をつけた日記である

なかなか覚えられないanticipateとparticipateを今度こそ覚えるために、以下書き留める

 

antiには「反」とか「対抗」という意味のほかに「前もって」という意味がある


partには「役割」とか「役目」という意味がある

 

さらに

 

cipateは「つかむ」とか「とらえる」という意味がある

 

そして

 

anticipateは「前もって」+「つかむ/とらえる」→「期待する」


participateは「役割」+「つかむ/とらえる」→「参加する」

 

となる。

 

今度こそ、これでなんとか覚えるとしよう!