この夏に読んだ「japantimes alpha」(7/30&8/6号)から
Digging Deep Into Wordsという西澤ロイさんの記事に'respect'の解説があった
曰く、語根-(s)pect-は「見る」ことを意味する。
これに接尾辞re-(再びや戻るの意味)がついたのが
'respect'
普通の人に見えた相手が実は素晴らしい能力や業績を上げていると分かり、「見直す」ことで敬意を持つようになるのかもしれないとのこと
そういえば、きれいな人をちらちら見ながら「三度見は尊敬の証」と言い切っていた人がいたような…(テレビで見た記憶かもしれない)
今日はここまで