ニコンFM10 | どうもコーチミンです。

どうもコーチミンです。

どうも、コーチミンです(ホーチミンじゃありません)。
人間誰しも、ちょっと道から外れる事にスリルを感じると思います。通常の明るい場所からほんの少し外れるだけで感じるワクワクを一方的に発信できたらな~と思っています。

せっかく、フィルム写真を始めたからには、#ニコン の #オールドレンズ でも撮ってみたいと言う衝動に駆られ、ニコンレンズ用の #フィルムカメラ も購入してしまう


”F6”と並ぶニコンの最後のフィルムカメラ「FM10」
実際はコシナのOEM品で、80年~90年時代辺りのニコンカメラ全盛時代のカメラに比べるとチープさは否めないが、ニコンレンズ使用が目的の自分には問題ない
中古品で1万~2万円程度とお小遣いで購入出来る値段も嬉しい

本音では”FM2”が欲しかったのだが、前記した80年~90年時代辺りの名機は中古でも高く、程度の良い機種だと5万円程・・”FM3”など10万円もざら・・流石に機材マニア&コレクターでは無い自分にとってレンズ使用の為だけにこの金額は出せない

ちなみに、自分が所有するニコンのオールドレンズは

Ai Nikkor 50mm F1.4
Ai Nikkor 85mm F2

最近のデジタル補正有りきのレンズと違い、完全光学性能のみのガチ勝負

「もの造り日本さいこ~日本の技術やばすぎ~」時代、ニコン不滅のFマウントの名玉だ

いつもはソニーのミラーレスに取り付けて撮影しているこれらのレンズ、早く梅雨が終わって、このレンズ越しの映像をフィルムを焼き付けたいと、気がはやる今現在なのである