浅草橋の船溜まり | どうもコーチミンです。

どうもコーチミンです。

どうも、コーチミンです(ホーチミンじゃありません)。
人間誰しも、ちょっと道から外れる事にスリルを感じると思います。通常の明るい場所からほんの少し外れるだけで感じるワクワクを一方的に発信できたらな~と思っています。

フィルムで撮影するには情緒ある場所だ!

と短絡的な思考で浅草橋、神田川の舟溜りに向かう


使用カメラは”Fujica ST801”

レンズは”SMC Takumar 50mm F1.4”

フィルムは”Kodak Ultramax 400”



秋葉原から総武沿線沿い隅田川方面に、まだまだ下町情緒が残る好きなエリアだ



浅草橋を超えて更に西方に数百メートル進むと、緑色の特徴的な”柳橋”



元は江戸中期に掛けられ、現在の橋は昭和4年(1929年)95年の歴史を持つ橋だ

柳橋を超えると神田川の終端、隅田川との合流地点



このエリアには東京湾観光用の屋形船がずらりと並ぶ


まだまだフルマニュアル・フィルムカメラに慣れていないので慎重に露出、シャッタースピードを調整、後は思いっきりしかない



フィルムを使うだけで、令和の景色が一挙に昭和感マシマシになると思うのは自分だけか

フィルムシュミレーションではなく、文字通りのフィルムの質感

また、タクマーの写りもフィルムにピッタリと合う



最後は隅田川までたどり着き、お約束の東京スカイツリー

隅田川橋梁を走るJR総武線、屋形船とオールスターを一枚に収める


フルマニュアルカメラとフィルム写真・・・これは楽しいぞ!