アンチエイジング体験記 おばちゃん肌 さようなら

今年の夏の猛暑で
我が家の小さな家庭菜園は壊滅状態
でしたが、
オクラやなすは、涼しくなって元気を取り戻して
秋野菜として頑張ってくれています。

夏には葉っぱが茶色く焼けたようになっていたのに
秋になってからつやつやのみどりや紫になり
次々と花も満開です。

今野菜が高くて、
昨日あたりはレタスが350円。
大根が300円
ほうれん草も298円と

猛暑の影響はいつまでつづくのでしょうかね!~。

アンチエイジング体験記 おばちゃん肌 さようなら

1日5~6粒のにんにくを食べる。

若いころはにんにくのにおいが嫌で
食べられませんでしたが、
今では、においのしないカツオ漬けや
うめ酢で漬けたにんにくが売られているので
積極的に食べています。

にんにくの成分であるアリシンは殺菌効果があり
スコルジニンというのが、強壮強勢力があり、
それらの働きでさまざまな効能を表します。

心臓病や、コレステロールの低下にも、
疲労回復は勿論ですが、
元気のもとです。

おかげで血液はサラサラで血液年齢は
40代後半といわれています。

アンチエイジング体験記 おばちゃん肌 さようなら

朝起きる時何となく体がだるい
時々手足の先がしびれる
よく居眠りをする
疲れやすい  などはよくお客様から聞く

「お元気ですか!?」
「お体の調子はいいですか!?」

という私の質問に対しての
中年の女性の答えのほとんど。

ビタミン不足ですね。
それもB1ですね。

わたしに得意な栄養価の話はたいていのかた
が本気になって聞いてくださいます。

わたしは前項の症状が1つもありません。

玄米食をしているからだと思いますが
おかずを食べ過ぎないようにというのが私の課題です。

ご飯が総合ビタミン剤のようなものですので
ほとんどおかずはいらないのですが、
玄米の欠点であるカルシウムが少なく、
マグネシューム、リンが多いことです。

今日はできていませんが、ゴマ料理がつくと、
言うことなしなのですが・・・・・・・。