アンチエイジング体験記 おばちゃん肌 さようなら

“金のなる木”に今年も花が
咲きました。
ベンケイ草クラッスラ科、日本名(花月)

新芽の上に5円玉を乗せておくと
新芽が5円玉の穴をとおって大きくなるので、
茎に5円玉がなっているように見えることから
金の生る木といわれています。

わたしも昔は5円玉を通していましたが
木が大きくなるのに支障があって、そこから折れたり
かわいそうなので止めていますが、
今年もかわいい花をつけてくれました。

10年も前からの木ですが
折れたり、挿し木をしたりしていますので
何代目かはわかりません。

それにしても今年も
お金がなるどころか、お金に羽が生えたように
出ていくことばかりで、
金の生る木の花ことば、「一攫千金」を信じて
年末ジャンボにでも期待しないと大変な年でした。

金の生る木のパワーをもらって、
来年に期待したいものです。
10年以上前に克服したと思っていた
病気が、久しぶりに出てしまいました。

パニック障害と診断されてからながい間
時々発作を起こすような症状があり
ずっと治療をしてきましたが
5年ほど前の発作を最後に急に元気になり
忘れていましたが、

先日突然に
息苦しくなり
天井が回り出し、
手足が冷たく硬直し
このあと、吐いてしまいます。

スーパーストレスが原因です。
思い当たることはあるので、原因をとりのぞき
久しぶりに病院通いです。

わたしの場合たぶん安定剤をくださったのでしょう。
よく眠れてそれからは落ち着いていますが。

今若い人の間でたくさんの人が、
同じ病気で苦しんでいると聞きます。
気持ちの持ち方でよい方へ向かうこともあるので
気ながにつきあって行こうと思います。

アンチエイジング体験記 おばちゃん肌 さようなら

晩秋の候、
という季語がぴったりのお寺の参道です。

もみじのじゅうたんです。

歩いて足跡をつけるのがもったいなくて、
端っこを歩きました。

紅葉も終わり、
いよいよ寒い冬です。