効率新しい厨房は 今までの倍の広さになって 1度に並ぶお弁当箱の数も2倍で とても効率がよく、早く仕事がはかどる。 おかげで、時間も短縮になって 人件費も削減できそうです。 もっと早くにやればよかったなどと思いながらも しまった、ここはこうしたほうがよかった、 今度はここをこうしよう!、などと 次のことを考えてしまうのは、いけないことでしょうか。 出来上がってみないと分からないこともあって なかなか満足はいきませんが 結構楽しく仕事をしています。
いつの間にか・・・ 改装工事やいろいろ忙しくしていて 庭の花や植物に関心を示す余裕のない 新しい厨房で効率よく、新しくアルバイトも来てくれ ほっとして、庭に目をやると 水仙は花をつけ、野菜類までとうが立ち花をつけて いました。 2週間ぶりに我に返ると 世間は春になっていました。 庭の隅っこのアジサイにも新芽がでて いたるところに春を感じます。 今日、急に出たわけではないでしょうに 春というのは、少しの心の余裕がないと感じたり 見つけたりすることは出来ないんですね。
再スタートいよいよ今日から再スタート。 改装中の厨房もようやく出来上がり、 今は1人でおふくろの味総菜を煮ています。 それが終われば揚げ物をします。 そうこうしているうちに5じになると パートの人が来てくれて、 わたしが作った見本道理に、 弁当容器に入れる作業をしてくれます。 今午前2時頃かな。 今日は緊張したので眠れなかったので 1時ごろから始めています。 この緊張感を忘れないようにしながら また頑張ります。