暑い夏が例年より早くやってきたと
いう感じですが、
熱中症予防にとたくさん水分を取り過ぎのせいか
足にむくみを感じている人が多いのを見受けます。

そんなとき、
私がアドバイスしていることは、
「冬のおでんに使った和からしが残っていたら
ガーゼに塗って、塗ったうえにガーゼをかぶせて
サンドしたものを、足を濡らしてから足の裏にこれを
貼ります。

10分から15分で取って、
足をきれいに洗って下さい。
不思議とそのあと尿がたくさん出ますし
むくみも解消します。」

簡単で安全な浮腫み鳥でした。
この夏絶対に挑戦したいことが
あります。

それは砂枕を作る砂を取りに
海水浴場か、水泳場に行くことです。

家にいても暑いのに、
この年になって海水用や、水泳ができるわけもないのですが、
砂浜の砂を枕1個分ほどいただきたいのです。

もう少し若ければ、
夏の砂浜に穴を掘って、
仰向けに寝た状態でまた砂をかけてもらって
砂療法という毒素抜きをするとよいのですが・・・。

天然デトックスですが、人工的に作られたデトックスより
数倍効果的なのが砂療法だといわれ、
それができないので、
せめて、枕を砂で作りたいのです。

病人や、熱のある時は熱とりのなり、自律神経がよくなり、
枕として頭だけでなく、腰に当てたり、お腹にも充てたりすると
全身ケアーができるそうです。
これは毎日使うのではなく、
1度使うと2~3日かぜを当てたり、日に干したり、
ときには雨にも充てて復活させないと体のガスを砂が吸っているという
ことです。

こんな自然の体に良い砂枕作りに、この夏挑戦です。
サロンへ来るお客様に
「毎日おふろにはいっていますか!?」
と尋ねると、
「はい毎日、シャワーをしています」
とこたえます。

お風呂へ浸かっていますか!?。と
聞いているのです。

お風呂へ浸かることはしていませんという方がほとんどで、
その方々は足がむくんだり、体のだるさを訴えています。

そんなときには、
本当は湯船にお湯を張ってゆっくりとつかるのはいいのですが、
暑いこの季節に嫌だという方がほとんどですので、
わたしも夏はシャワー派ですが

わたしはバケツを用意して、
お湯を一杯にして、その中へ足を入れて足湯を
お勧めしています。

足先には、毛細血管が集まっていて
足だけ温めても、内臓全体の働きがよくなり
疲労回復や、内臓疾患も楽になります。

足が太くて気にしているという人は
夏場シャワーだけではますます太くなるということを知って
ください。

その日の疲れやむくみをその日のうちに改善して
おかないと、これの積み重ねでだんだん足が太くなるのです。

暑い夏の足湯のお勧めです。