いつも見ていただき、ありがとうございます。
木製R1250GSAの3月中完成は絶望的に
なりました。![]()
予想したよりパーツの数が多過ぎたのと特
に最近のバイクカウル形状は複雑ですね。
カウル関係にかなり時間を要しました・・・。
今回はヘッドライトとウインドプロテクター?
周りの製作です。
まずはヘッドライトの両側面にある
プロテクター?。
役割は何なのでしょう・・・。
アッパーカウルの内側に取り付けます。
そのプロテクターの間にエアインテークを
取り付けます。
プロテクターの傾斜に合わせてエアイン
テークの傾斜を調整加工します。
エアインテークのスリットはエンドミルで
加工します。
ヘッドライトのケースもエンドミルで削り出し。
この系統のヘッドライトは異形タイプなので
加工が大変です。
ケースにはめ込むヘッドライトレンズも
ケースの凹に合わせて加工します。
次にウインドプロテクター?(パーツ名不明)
ヘッドライト上部マウントしてウインドスクリーン
を取り付けるカウルです。
粗加工後にヤスリで仕上げ加工します。
これも風よけのパーツです。
作ったパーツを組み合わせるとこんな
感じです。
ヘッドライトにも微妙にレンズカットを
入れてみました。![]()
エンジン、フレームに組み合わせると
かなり全体像が見えてきました。
でも、まだまだ作らいなといけない
パーツがたくさんあります。![]()
次はスピードメーター周りの
製作に入る予定です。
・パッセンジャーシート
・リアキャリアー
・ウインドプロテクター
・ヘッドライド
・リアブレーキキャリパー
・リアフェンダー
・テールランプ
・ナンバープレートステー
・リアウインカー
・フロントフェンダー
・フロントウインカー
・パッセンジャーペダル
・ブレーキ・クラッチペダル
・エンジンガード(側面)
・エンジンガード(エンジン底)
・ハンドル・グリップ
・ブレーキ・クラッチレバー
・メーターパネル
・ミラー
・ラジエター
・ラジエターカバー
・フューエルキャップ
・サイドエンブレム
アトムの独り言・・
み~姉ちゃん、どうかした?
【過去の作品】
Kawasaki Z900RS
YAMAHA XS650 X1 HONDA CB1300SB
BMW Cafe SUZUKI KATANA
Kawasaki Z1
KAWASAKI GPZ900R DUCATI 900SS
上の木製バイク達とは作った時期がかなり
前の2台です。
経年変化でここまで色が濃くなるのに
10~15年掛かります。
初号機のDUCATI9 16。
(当時、欲しかったバイク)
大型免許を取って最初に買った
HDスポーツスター。
(Z1300に浮気して今は無し)
・2023/3/26 現在
バイク館長崎店様にて展示頂いてる車種。
Kawasaki Z1
HD スポスタ
YAMAHA XS-1
DUCATI 900SS
・2023/3/26 現在
モトラッド世田谷店様にて展示頂いてる車種。
BMW 75R Cafe
木馬や木馬イク(モクバイク)も
時々作ってます。
木製DUCATI900SSの組立動画。
木製バイク、木馬などについてのお問い合わせ先です。
もしくは下記にお願いします。
atom4119@yahoo.co.jp
THE END






















