木製バイク BMW R1250GSA パッセンジャーシートとリアキャリアの製作です。 | 『木馬の森』で木馬や木製バイクを実車の1/3スケールで作っています。

『木馬の森』で木馬や木製バイクを実車の1/3スケールで作っています。

DUCATI916など、好きなバイクを1/3のスケールで木で作っています。少し立ち寄っていただければ幸いです。

いつも見ていただき、ありがとうございます。

 

桜もあちらこちらで開花してます。

 

昔は職場でお花見しながらお酒を飲む

風習がありましたが、もう何年も桜の下で

お酒を飲む事はありません。

 

飲み会自体も減りました。

 

時代の流れなのでしょうか、個々人の時間を

優先するようになったようです。

 

かく言う私も気が付けば木製バイクを製作

する時間を優先してるような・・・。てへぺろ

 

 

さて、今回はパッセンジャーシートと

リアキャリアの製作です。

 

 

先に作っていたフロントシート後方の

曲面に合わせてパッセンジャーシートを

パーツ毎に削っていきます。

 

干渉部にはカーボン紙を挟んで少し

づつ曲面を削って合わせていきます。

 

 

 

個々のパーツの曲面のすり合わせが

終わったらまとめて接着します。

 

 

 

各パーツ毎にフロントシートとの曲面を

合わせたので結構、凸凹な状態です。

固着したらまとめて削っていきます。

 

 

 

次にリアキャリアの製作です。

 

キャリアベースとの取り合い部を起点にリア

キャリアのパーツの形状を決めていきます。

 

 

 

取り付け位置とパーツ形状が決まったら

カットしていきます。

 

 

 

粗カット後はベルトサンダーとヤスリで

仕上げていきます。

 

 

 

完成したパッセンジャーシートと

リアキャリアです。

 

 

 

パッセンジャーシートの凹部にフロント

シートが少し入り込む形になります。

 

 

 

フレームに組み合わせるとこんな感じに

なります。ウインク

 

 

 

 

 

次はヘッドライトとフロント周りの

製作に入る予定です。

 

 

・パッセンジャーシート

・リアキャリアー

・リアブレーキキャリパー

・リアフェンダー

・テールランプ

・ナンバープレートステー

・リアウインカー

・フロントフェンダー

・フロントウインカー

・パッセンジャーペダル

・ブレーキ・クラッチペダル

・エンジンガード(側面)

・エンジンガード(エンジン底)

・ハンドル・グリップ

・ブレーキ・クラッチレバー

・ヘッドライド

・メーターパネル

・ミラー

・ウインドプロテクター

・ラジエター

・ラジエターカバー

・フューエルキャップ

・サイドエンブレム

 

 

 

 

 

アトムの独り言・・

 

この赤いおじさん誰ですか?

 

 

 

 

 

 

 

【過去の作品】

Kawasaki Z900RS

YAMAHA XS650 X1  HONDA CB1300SB

 

 

 

 

BMW Cafe           SUZUKI KATANA

                            Kawasaki Z1

KAWASAKI GPZ900R  DUCATI 900SS

 

 

上の木製バイク達とは作った時期がかなり

前の2台です。

 

経年変化でここまで色が濃くなるのに

10~15年掛かります。

 

初号機のDUCATI9 16。

(当時、欲しかったバイク)

 

大型免許を取って最初に買った

HDスポーツスター。

(Z1300に浮気して今は無し)

 

 

 

・2023/3/19 現在 

 バイク館長崎店様にて展示頂いてる車種。

 Kawasaki Z1

  HD スポスタ

 YAMAHA XS-1

  DUCATI 900SS

 

・2023/3/19 現在 

 モトラッド世田谷店様にて展示頂いてる車種。

 BMW  75R Cafe

 

 

木馬や木馬イク(モクバイク)も

時々作ってます。

 

 

 

 

木製DUCATI900SSの組立動画。

 

 

 

 

木製バイク、木馬などについてのお問い合わせ先です。

w2793e6dd9a4fz7@i.softbank.jp

 

もしくは下記にお願いします。

atom4119@yahoo.co.jp

 

 

 

THE  END