いつも見ていただき、ありがとうございます。
パーツ製作が思うようにいかず、
アップサボり病を発症しておりました。
木製バイクのパーツの中で面倒なエキゾー
スト・マフラーの製作に入ったのですが、
今回は3回も作り直しました・・・。
R1250GSAのエキゾースト・マフラーは
2 in 1 です。
最初にエンジンシリンダーにエキゾースト
パイプのフランジを取り付けます。
左右のフランジに予め2枚の板を接着した
エキゾーストパイプを固定します。
左右のパイプを結合するパーツです。
エキゾーストを構成するのに一時的に
パイプに取り付けて左右の分解が出来る
様にします。
パイプ結合用のパーツを接着して固定します。
固着したら分解してパイプ状に加工します。
左右パイプの結合用パーツを切断して
本チャン用のブリッジパイプを接着したら
エキゾーストパイプの完成です。
エンジンに取り付けてたらこんな感じに
なります。
触媒部分がセンタースタンドの中を通る
構造です。
触媒の出口はスイングアームとフレームとの
隙間から出しています。
次はマフラーの製作に入る予定です。
マフラーまで行けばゴールが
見てきそうです。
アトムの独り言・・
僕の定位置です。
ソロキャンプ行ってみたい・・・。
【過去の作品】
Kawasaki Z900RS
YAMAHA XS650 X1 HONDA CB1300SB
BMW Cafe SUZUKI KATANA
Kawasaki Z1
KAWASAKI GPZ900R DUCATI 900SS
上の木製バイク達とは作った時期がかなり
前の2台です。
経年変化でここまで色が濃くなるのに
10~15年掛かります。
初号機のDUCATI9 16。
(当時、欲しかったバイク)
大型免許を取って最初に買った
HDスポーツスター。
(Z1300に浮気して今は無し)
・2023/2/25 現在
バイク館長崎店様にて展示頂いてる車種。
Kawasaki Z1
HD スポスタ
YAMAHA XS-1
DUCATI 900SS
・2023/2/25 現在
モトラッド世田谷店様にて展示頂いてる車種。
BMW 75R Cafe
木馬や木馬イク(モクバイク)も
時々作ってます。
木製DUCATI900SSの組立動画。
木製バイク、木馬などについてのお問い合わせ先です。
もしくは下記にお願いします。
atom4119@yahoo.co.jp
THE END