いつも見ていただき、ありがとうございます。
2023年も宜しくお願い致します。
新年のご挨拶が遅くなったのは年末に
流行り病に羅患しておりました。
ママさんとミー姉ちゃん(長女)にも
うつって家族全滅でした・・・。
お節料理もお刺身も食べられず。
(年明け早々の食品ロス・・・。)
ようやく徐々に回復しつつあります。
仕事初めだった1/5(木)と1/6(金)は
休んで自宅療養してました。
症状的には高熱は二日程でしたが、
喉がかなり痛かったです。
流石に高熱があったピークの時は
電源をoffにして寝とりました。
2023年は最悪のスタートでしたが
これから盛り返したいと思います。
熱が下がった後は予備のバッテリーに
切り替えて作業をボチボチと
進めてました。
まずはリアのモノショックの製作です。
レース(旋盤)でスプリングの部分を
削り出したら両端の取り付け部を
手仕上げします。
次にエンジンのギアボックスとスイング
アームの連結部分のブーツを製作します。
実車ではこの中をドライブシャフトが通ります。
センタースタンドも作りました。
これまで作った木製バイクの中でも
最重量級になりそうなので少し太目に
作ります。
エンジン後方部にはセルモーターを
取り付けました。
オイルフィルターも取り付けました。
片持ちスイングアームと
リアタイヤの組み合わせです。
アスクルシャフトを取り付けますが
片側のみでリアタイヤを支えるので
強固な構造で製作します。
リアタイヤを取り付けます。
センターハブを取り付けて完了です。
次回はスイングアームのレバー部品や
リアブレーキの製作に入る予定です。
昨年末に石油ストーブを買い足しました。
トヨトミのレインボーです。
ランタン風で可愛いくて
ガラスに火が虹色に映ります。
これまでのCORONAさん(右)は熱量は
凄かったのですがその分、灯油の消費量
も凄くて。
アトムの独り言・・
パパさん、予備のバッテリーって
サイボークだったのか・・・。
今年も宜しくお願いします。
【過去の作品】
Kawasaki Z900RS
YAMAHA XS650 X1 HONDA CB1300SB
BMW Cafe SUZUKI KATANA
Kawasaki Z1
KAWASAKI GPZ900R DUCATI 900SS
上の木製バイク達とは作った時期がかなり
前の2台です。
経年変化でここまで色が濃くなるのに
10~15年掛かります。
初号機のDUCATI9 16。
(当時、欲しかったバイク)
大型免許を取って最初に買った
HDスポーツスター。
(Z1300に浮気して今は無し)
・2023/1/8 現在
バイク館長崎店様にて展示頂いてる車種。
SUZUKI KATANA
HD スポスタ
YAMAHA XS-1
DUCATI 900SS
・2023/1/8 現在
モトラッド世田谷店様にて展示頂いてる車種。
BMW 75R Cafe
木馬や木馬イク(モクバイク)も
時々作ってます。
木製DUCATI900SSの組立動画。
木製バイク、木馬などについてのお問い合わせ先です。
もしくは下記にお願いします。
atom4119@yahoo.co.jp
THE END