木製XS650  分解からのオイル塗布中です。 | 『木馬の森』で木馬や木製バイクを実車の1/3スケールで作っています。

『木馬の森』で木馬や木製バイクを実車の1/3スケールで作っています。

DUCATI916など、好きなバイクを1/3のスケールで木で作っています。少し立ち寄っていただければ幸いです。

いつも見ていただき、ありがとうございます。

 

 

木製XS650は分解して一回目の磨きと

オイル塗布まで完了しました。

 

これから乾燥後に磨いてから薄くオイルを

塗って組立てに入ります。ウインク

 

今回は分解した際に作ったパーツを

数えてみました。

 

1.エンジン回り

 接着前のパーツ数:89個

 接着後のパーツ数:30個

 

 

2.リアタイヤ周り

 接着前のパーツ数:175個

 接着後のパーツ数:11個

 

 

 

3.リアフェンダー周り

 接着前のパーツ数:19個

 接着後のパーツ数:7個

 

 

4.フレーム周り

 接着前のパーツ数:16個

 接着後のパーツ数:3個

 

 

5.タンク、シート周り

 接着前のパーツ数:23個

 接着後のパーツ数:10個

 

 

 

6.ハンドル回り

 接着前のパーツ数:54個

 接着後のパーツ数:24個

 

 

 

7.マフラー回り

 接着前のパーツ数:12個

 接着後のパーツ数:6個

 

 

8.フロントタイヤ回り

 接着前のパーツ数:76個

 接着後のパーツ数:19個

 

 

 

9.ステップ回り

 接着前のパーツ数:27個

 接着後のパーツ数:12個

 

 

数えた結果、

接着前のパーツ総数は491個。

接着後のパーツ総数は122個でした。

 

再組立て時は122個のパーツをネジ止めと

差し込みなどで組み合わせます。爆  笑

 

 

 

磨きは#120番程度で粗研ぎします。

そのあとに#600~#800程度で磨きます。

 

 

 

オイル塗布で面倒なのはスポークです。

 

布にオイルを染み込ませて一本ずつ

拭き上げながら塗布します。笑い泣き

 

 

チェーンはオイルにドブ漬けです。爆  笑

塗布後は直ぐに拭き上げないとカチカチ

になってしまいます。

 

 

 

ひと通り最初のオイル塗布が終わりました。

 

乾燥後、もう一回磨いたら最後にオイルで

薄く拭き上げて再組立に入ります。ウインク

 

 

休日中に組み立てまでいけるかな・・・。

 

 

 

アトムの独り言・・。

      

僕は何か欲しい時はちょっと

受け口になっちゃいます。

 

 

 

 

 

 

【過去の作品ギャラリー】

 

Kawasaki Z900RS

 

 

HONDA CB1300SB

 

BMW Cafe            SUZUKI KATANA

                             Kawasaki Z1

KAWASAKI GPZ900R  DUCATI 900SS

 

 

木馬や木馬イク(モクバイク)も

時々作ってます。

 

 

 

HDのスポスタをモチーフにしています。

 

 

 

 

 

 

木製バイク、木馬などについてのお問い合わせ先です。

w2793e6dd9a4fz7@i.softbank.jp

 

もしくは下記にお願いします。

atom4119@yahoo.co.jp

 

 

 

THE  END