木製バイク XS650 フューエルタンクの製作です。 | 『木馬の森』で木馬や木製バイクを実車の1/3スケールで作っています。

『木馬の森』で木馬や木製バイクを実車の1/3スケールで作っています。

DUCATI916など、好きなバイクを1/3のスケールで木で作っています。少し立ち寄っていただければ幸いです。

いつも見ていただき、ありがとうございます。

 

あっと言う間に連休も終わりです。

 

連休中に陶器市に行こうと思いアトム専用

のドッグカートを購入しましたが、人間の

思惑通りにおとなしく乗ってくれるはずも

無く、今回は早々に断念しました。ショボーン

 

カートはお蔵入り決定です。笑い泣き

 

 

 

今回は木製XS650のフューエルタンクの

製作です。

 

タンクは5枚の板を積層します。

写真は内側の3枚分です。

 

 

 

タンク両外側の2枚はプレート(エンブレム)

を埋め込む為にエンドミルで楕円に加工し

ます。

 

 

 

5枚を接着してクランプで固定します。

 

 

 

タンクの接着が完了するまでセンターフレーム

の仕上げを行い、シリンダーヘッドを固定する

ためのダウンチューブ(青矢印)やエンジン

ハンガー(赤矢印)を取り付けました。

 

 

 

タンクとセンターフレームを仮合わせて

位置決めをします。

 

 

 

 

フレームとエンジンを再組立てしてタンクの

仕上げ加工を行いました。

 

最近はYouTubeでハンバーグ師匠(井戸田

さん)やきつねさーん(中尾明慶さん)のバイ

クライフを観ながら作業するのが日課です。

 

 

 

次回はシートを製作したいと思います。ウインク

 

 

 

そう言えば連休中にちょっとショックな

出来事が・・・。

 

ガレージで冬眠中のZ1300のフロントタイヤ

クラックが入っててパンク気味に。えーん

 

 

 

 

ずっと動かしてなかったので荷重が集中して

たのと、そもそも劣化もあったのでしょうが

復活させる際にはタイヤ交換も必須です。笑い泣き

 

はたして復活させる気があるのかが疑問・・・。

 

 

 

フロントブレーキもレバーを数回握るとポットが

動かなくなりディスクを挟んだまま戻らず・・。

 

相当、まずい状況になってきました。びっくり

 

ちょっと真剣に考えねば・・・。

 

ただ今回は見なかった事にしてそっと

ガレージを後にしました・・・。てへぺろ

 

 

 

      アトムの独り言・・・。

 

ドッグカートのバスケットには

入ってみたけど

ここまでが限界です。

 

カートに乗せたら暴れるぜ。ニヤリ

 
 
 
 
 

 

 

 

 

 

【過去の作品集】

 

Kawasaki Z900RS

 

 

HONDA CB1300SB

 

BMW Cafe            SUZUKI KATANA

                             Kawasaki Z1

KAWASAKI GPZ900R  DUCATI 900SS

 

 

 

 

 

 

 

 

木製バイク、木馬などについてのお問い合わせ先です。

w2793e6dd9a4fz7@i.softbank.jp

 

もしくは下記にお願いします。

atom4119@yahoo.co.jp

 

 

 

THE  END