木製バイク XS650 エンジン製作の続きです。 | 『木馬の森』で木馬や木製バイクを実車の1/3スケールで作っています。

『木馬の森』で木馬や木製バイクを実車の1/3スケールで作っています。

DUCATI916など、好きなバイクを1/3のスケールで木で作っています。少し立ち寄っていただければ幸いです。

いつも見ていただき、ありがとうございます。

 

今回も木製XS650のエンジンの続きです。

 

前回、腰下の粗加工をしましたが、もう少し細かい

加工をしました。

 

 

まずはサイドカバーです。

 

丸いケースカバーを削り出します。

 

 

 

エンジン底は冷却フィンだらけですが、

フレームにマウントする時に干渉部分を

削り落とす予定です。

 

 

 

ヘッド周りもまだ完成して無かったので

上面のスタッドボルトを4本製作します。

 

 

 

 

エンドミルで開けたφ5mmの穴にスタッド

ボルトを差し込みます。

 

 

 

スパークプラグを取り付ける穴をシリンダー

に対し少し傾けて開けます。

 

 

 

スパークプラグを差し込んで

シリンダー・ヘッド周りはほぼ完成です。ウインク

 

 

 

エンジン腰下とシリンダーを組み合わせて

次工程に入ります。

 

XS650のシリンダー周りは

なんかゴツゴツしてます。爆  笑

 

 

 

 

 

次はフレームに入ります。

図面からトレースしてパーツを切り出します。

 

 

 

左右のパーツを直角度を観ながら

クランプで仮組みしていきます。

 

 

 

 

仮組みしてパーツの位置が決まったら

ネジで固定します。

 

 

 

次回はフレームの粗加工をして

エンジンをマウントしてみます。ウインク

 

 

 

 

 

      アトムの独り言・・・。

 

ママさん、僕のほっぺにも

ポンポンしてください。

 
 
 
 
 
 

 

 

 

 

 

【過去の作品集】

 

Kawasaki Z900RS

 

 

HONDA CB1300SB

 

BMW Cafe            SUZUKI KATANA

                             Kawasaki Z1

KAWASAKI GPZ900R  DUCATI 900SS

 

 

 

 

 

 

木製バイク、木馬などについてのお問い合わせ先です。

w2793e6dd9a4fz7@i.softbank.jp

 

もしくは下記にお願いします。

atom4119@yahoo.co.jp

 

 

 

THE  END