木製バイク XS650(XS1) エンジン腰下の製作に入りました。 | 『木馬の森』で木馬や木製バイクを実車の1/3スケールで作っています。

『木馬の森』で木馬や木製バイクを実車の1/3スケールで作っています。

DUCATI916など、好きなバイクを1/3のスケールで木で作っています。少し立ち寄っていただければ幸いです。

いつも見ていただき、ありがとうございます。

 

4月もあっという間に10日が経ちました。

 

スピードアップして最短記録を目指したいと

思います。

目標は5カ月(8月末が目標)です。ウインク

 

 

今回は木製XS650のエンジン腰下の

製作です。

 

エンジンの腰下は24mm板を6枚積層して

構成します。

 

板をカットする写真は省略しましたが

6枚の板をネジで仮止めした状態です。

 

エンジン前方。

 

 

 

エンジン後方。

 

 

 

これにシリンダーを組み合わせてみます。

 

 

 

並列の2気筒なのでエンジン腰下巾に

対してシリンダーがスマートに見えます。ウインク

 

 


 

分解して各パーツ毎の加工に入ります。

 

 

エンジン底に冷却フィンをエンドミルで削り

出しますが、空冷エンジンは毎回これが

大変です。笑い泣き

 

 

 

 

エンドミルで冷却フィを削り出した後は

ヤスリでエッジを仕上げます。

 

冷却フィンは後々丸みを付ける予定です。

 

 

 

次回はエンジンサイドカバーの製作です。ウインク

 

 

 

 

 

 

      アトムの独り言・・・。

 

狂犬病の予防接種に行かないと

いけません。

 

注射・・・いやだな。

 

ママさん達も何かの予防接種に

行くとか言ってたな

 

 
 
注射に行く前にカットにも
行きたいな・・・。
 
 
 
 
 
 

 

 

 

 

 

【過去の作品集】

 

Kawasaki Z900RS

 

 

HONDA CB1300SB

 

BMW Cafe            SUZUKI KATANA

                             Kawasaki Z1

KAWASAKI GPZ900R  DUCATI 900SS

 

 

 

 

 

 

木製バイク、木馬などについてのお問い合わせ先です。

w2793e6dd9a4fz7@i.softbank.jp

 

もしくは下記にお願いします。

atom4119@yahoo.co.jp

 

 

 

THE  END