いつも見ていただき、ありがとうございます。
桜の季節になり、学生さんなら新学期、社会
は22年上期に入ろうとしています。
さて、木製バイクも半期(半年)サイクルが
定着してきましたので22上期の製作予定に
ついて報告させていただきます。
前回からの絞り込み結果です。
1.国産4メーカーでまだ作って無い。
製作済みの機種
Kawasaki Z1 GPZ900R Z900RS
SUZUKI KATANA
HONDA SB1300SB
・・・と言うことで YAMAHA です。
2.水冷が続いた。
ラジエーターが結構大変でした。
また冷却フィンを作りたくなりました。
・・・そう言う訳で 空冷です。
3.キャストホイールが続いた。
・・・なのでスポークです。
4.4気筒が続いた。
6気筒は今のところ頭に無いので
単気筒、2気筒、3気筒になりますが
2気筒にしました。
トリプル(3気筒)もいつか作りたいです。
5.バーチカルシリンダーを作りたい。
ここまで来ると機種がかなり絞られます。
YAMAHA、空冷、スポークとくればSRが
思いつきますが、バーチカルではない
ので今回は・・・。
XS650(XS1)にしました。
※画像はお借りしました。
すみません・・実は個人的にはYAMAHAと
言えばRZ250,SR400,V-MAXが浮かびます
が正直650XS1の存在は知りませんでした。
ネットで得た情報で申し訳ありませんが
HONDAのCB750, KwasakiのZやマッハ、
SUZUKI のGT750に対しYAMAHAが挑んだ
初の4ストローク車だったようです。
それだけでロマンを感じます。
※画像はお借りしました。
ヘッド周りの造形が複雑みたいでちょっと
不安ですがCB750とSR400にもどことなく
似ていて作るのが楽しみです。
情報をかき集めるのにまずは
東本昌平先生のDIDEを検索。
Vol.61にありました。
但し、新品のバックナンバーは売り切れ
中古をヤフオクで探します。
※画像はお借りしました。
また半年くらい掛かると思いますが、
引き続き宜しくお願いします。
余談です。
Z900RSが完成して一区切りがついたので
ママさんと久しぶりに鰻を食べに車で
一時間弱を走って諫早に。
この地域の鰻屋さんはうな丼もうな重も
ありますが鰻を別の器で出してくれる
メニューがあります。
(名前は忘れました。)
陶器で出来た器は空洞になってて中に
熱湯が入ってるので鰻が冷める事無く
最後まで食べれます。
もちろん、美味しかったです。
次はまた半年後かな。
アトムの独り言・・・
【過去の作品集】
Kawasaki Z900RS
HONDA CB1300SB
BMW Cafe SUZUKI KATANA
Kawasaki Z1
KAWASAKI GPZ900R DUCATI 900SS
木製バイク、木馬などについてのお問い合わせ先です。
もしくは下記にお願いします。
atom4119@yahoo.co.jp
THE END