木製バイク CB1300 SB リアのスプロケットとチェーンの製作です。 | 『木馬の森』で木馬や木製バイクを実車の1/3スケールで作っています。

『木馬の森』で木馬や木製バイクを実車の1/3スケールで作っています。

DUCATI916など、好きなバイクを1/3のスケールで木で作っています。少し立ち寄っていただければ幸いです。

いつも見ていただき、ありがとうございます。

 

木製CB1300SBはリアのスプロケットとブレーキディスク、

チェーンの製作をしました。

 

小物のパーツ類ですが、特にチェーンは毎回、単純作業の

繰り返しが延々と続くのですごく疲れます。えーん

 

前回のBMWはドライブシャフトでしたのでチェーンは

半年振りの製作になります。

 

まずはチェーンから・・・

 

3mm板からチェーンの接続用のコマとリンクを長方形に

カットします。

 

リンクにはカットする前に接続用のピン穴(2mm)を

開けておきます。

 

リンクのコマは長方形にカットした板を2枚重ねて

ピン用の穴(2mm)を開けます。

 

重ねた状態でリンクの外周を8の字の形に

ベルトサンダーで加工します。

 

過去後にリンクをバラシて間にコマをサンドイッチします。

これを25~30個くらい繋げます。ガーン

 

 

 

 

 

リアのスプロケットは6mmの板から削り出します。

 

リンクに嵌る歯のピッチは広く、それ以外は狭めのピッチです。

 

 

 

 

出来たスプロケットとチェーンを合わせてみました。

ちゃんと歯のピッチとチェーンリンクのピッチが合いました。爆  笑

 

 

 

リアのブレーキディスクは安定のフローティングタイプ。

最近はこのタイプばかりです。てへぺろ 

 

内側と外側を切り離しながら6mmのピンを打ち込みます。

 

ピンの頭はこのあとに1mm残しまで削り取ります。

 

 

 

ブレーキディスクをリアタイヤに組み込みました。ウインク

 

 

 

チェーンも組み込みましたが、スイングアームが邪魔になって

エンジン側にチェーンが通らない事が発覚しました。!ガーン

 

 

 

 

 

 

解りにくいかも知れませんが、チェーンの先の方に通る

スペースがありません。ショボーン

 

 

 

各パーツを実尺より太目に作ってるのでパーツ間の

スペースがほとんど無いのです。爆  笑

 

 

急遽、エンジンを降ろしてフレームの内側にチェーンの通る

スペースを削って確保します。

 

 

 

スイングアームにもチェーンを通す溝を削り込みます。ウインク

 

 

 

エンジン側のチェーン出口も少し拡張して、

無事にチェーンが開通です。爆  笑

 

 

 

 

次はタンデムバーを作る予定です。ウインク

 

 

 

 

 

 

 

 

アトムの独り言・・・

 

ちょっと前の写真です。(連休前)

み~姉ちゃんが職場でもらって来たお弁当。

 

僕の目の前に置くって酷じゃない?

 

どうせ僕は食べれないのに・・・。

 

 

 

 

 

【前回の作品】

BMW カフェレーサータイプ   2021年製

 

 

 

 

過去の作品

KAWASAKI  GPZ900R  Ninja  2020年製
 

 

SUZUKI  GSX1100S KATANA          2020年製

 KAWASAKI Z1   2019年製

 

 

DUCATI 900SS     2018年製         

 

HD XL1200    スポーツスター  2008年製

 

 

DUCATI 916   2003年製作

 

 

  木馬 と木馬イク(モクバイク:HD XL1200)

 

  コロコロ木馬

 

 

 

 

 

木製バイク、木馬などについてのお問合せ先。

 

w2793e6dd9a4fz7@i.softbank.jp

 

お問い合わせの内容につきましてはブログへの掲載は

致しませんのでご了承願います。おねがい

 

 

お手数かけますが宜しくお願い致します。

 

 

 

 

 

 

 

THE  END