木製 バイク BMW リアホイールの製作です。 | 『木馬の森』で木馬や木製バイクを実車の1/3スケールで作っています。

『木馬の森』で木馬や木製バイクを実車の1/3スケールで作っています。

DUCATI916など、好きなバイクを1/3のスケールで木で作っています。少し立ち寄っていただければ幸いです。

いつも見ていただき、ありがとうございます。

 

 

木製BMW はリアホイールの製作に入りました。

 

9月から作り始めたので、もうすぐ『2ヵ月』になります。

 

前作のGPZ900Rが『5ヵ月』掛かったので今回は年内に完成できれば記録更新の『4ヵ月』になりますが、果たして・・・。

 

 

BMWのホイールはスポークタイプをチョイスしました。

 

ちょっとビンテージ感のあるカフェ仕様を目指します。ウインク

 

 

ホイールの製作はいつものようにエンドミルでφ18mmの板から外径φ210mm程度のドーナツをカットします。

 

結構、この作業が時間を要すので、ネットで『材料~カット』まで販売しているショップさんに見積もりを取ったのですが、目玉が飛び出るくらい高かったので今回も自力でカットします・・・。えーん

 

 

 

 

 

24等分にマーキングして、中心から3㎜ずつほど左右に

交互に振り分けます。

 

 

 

つぎに内径側にスポークを差し込むφ5~6mmの

半球状の穴を開けます。

 

 

 

 

スポークは1本の長さを50mmにカットして両端を丸めます。

 

今回と前作との違いはスポーク径をφ6mmからφ5mmに

ダウンしたのですが、本当はφ6mmのパイン丸棒材を

注文したつもりでしたがφ5mmを間違ってポチったのです。えーん

 

 

でも、シャープ感が出てφ5mmでも

結果オーライな感じです。爆  笑

 

 

スポークが出来たらドーナツの中心部にセンターハブを

セットしてスポークを1段ずつ組み込んでいきます。

 

 

 

木製BMWのスポークは4段(左右2段づつ)で本数は24本です。


過去に製作したDUCATI900SSもKawasaki Z1も24本でした。

 

実車は40~60本程度あり、ハーレーなどでの

ドレスアップ仕様では80~100本あるようです。

(ネット情報 爆  笑

 

 

センターハブにリアディスクも取り付けました。

 

 

 

 

スポークを組み込んだホイールとスイングアームを

組み合わせてみました。

 

 

 

 

今週末はリアタイヤを完成させたいと思います。ウインク

 

 

 

 

 

アトムの独り言・・・

 

物想いにふけるボクです・・・。

 

ソファにくつろぎ(寝そべり?)ながら

『あつ森』中のママさんの肩に乗っています。

 

この場所が落ち着くのです・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

【前回の作品】

KAWASAKI  GPZ900R  Ninja  2020年製
 

過去の作品

SUZUKI  GSX1100S KATANA          2020年製

 KAWASAKI Z1   2019年製

 

 

DUCATI 900SS     2018年製         

 

HD XL1200    スポーツスター  2008年製

 

 

DUCATI 916   2003年製作

 

 

    木馬   と   木馬イク(モクバイク:HD XL1200)

 

  コロコロ木馬

 

木製バイク、木馬などについてのお問合せ先。

 

w2793e6dd9a4fz7@i.softbank.co.jp 

 

お問い合わせの内容につきましてはブログへの掲載は

致しませんのでご了承願います。おねがい

 

 

 

お手数かけますが宜しくお願い致します。

 

 

 

THE  END