いつも見ていただき、ありがとうございます。
昨夜から大雨です。
九州地方の西の果てですが、この雨は明日まで続きそうです・・・。
雨は嫌いではないですが、降り過ぎるのも・・ですね。
木製 GPZ900R Ninja の方はハンドル回りを製作しました。
ハンドル回りもフォーク径と同様に若干スケールアップしています。
トップブリッジの両端にハンドルを取り付ける段付き部分を
エンドミルで加工します。
ハンドル部分は旋盤(レース)で削り出してからベルトサンダーで仕上げます。
作りながら、ちょっと大き過ぎたかな・・・と一抹の不安を感じつつ。
ブレーキレバーとクラッチレバーを仕上げ中。
当然、実機は左右で形状が異なりますが、
木製バイクはほぼ同じ。
とりあえず、仮組みしてみました。
ハンドルの開き角度や垂れ具合、レバーの向きなど・・・。
こんな感じかな・・・。
オイルのリザーブタンク(もどき)も付けてみました。
バイク本体に取り付けるとこんな感じです。
ちょっとハンドル周りを強調し過ぎたかも・・・。
でも、そのまま続行です。
アッパーカウルを付けたときに再調整します。
今週末はどこのパーツに手をつけましょうかね・・・。
アトムの独り言・・・
み~姉ちゃんと『ゴムパッチン』中・・・。
僕は絶対離しません・・・。
【過去の作品】
SUZUKI GSX1100S KATANA KAWASAKI Z1
DUCATI 900SS HD XL1200
木馬 木馬イク(モクバイク)
コロコロ木馬
木製バイク、木馬などについてのお問合せがございましたら下記の
メルアドにお願いします。
w2793e6dd9a4fz7@yahoo.co.jp
お問い合わせの内容につきましてはブログへの掲載は
致しませんのでご了承願います。
お手数かけますが宜しくお願い致します。
THE END