いつも見ていただき、ありがとうございます。
今だ続く自粛生活・・・。
でも、自粛前後でもあまり変わらない生活スタイルです。
会社と買い物以外は、ほぼ作業部屋に籠りっきり・・・。
ご飯とお風呂の時だけ下界に降ります。
(単に2階から1階です。)
フューエルタンクとサイドカウルにかなり時間を要したので、
気分転換にフロントフォーク周りに着手しました。
まずはトップブリッジから・・・。
ハンドルをセパハンタイプにするかアップハンドルタイプにするか
迷いましたが、純正のセパハンで作る事に・・・。
エンドミルで凹凸部を削り出します。
インナーフォークは旋盤(レース)でφ22mm程度に加工します。
150mmの1本からインナーフォーク2本(70mmX2)取りです。
トップブリッジ周りのパーツ達です。
本当はフォークは一本物でインナーとアウターを一緒に作るべきですが、敢えて別々に作ります。
センターフレームとの隙間をチェック。
アウターフォークはφ25mm程度に加工します。
GPZ900Rはロングセラー機種なので年式毎で微妙に所々の
パーツ形状が異なるので、どの年式で作るか迷いますが、本当は
そこまで詳しくないので、目に入ったパーツの形状で作っていきます。
18mmの板を2枚張り合わせて角材にしてから
大まかなフォーク形状にカットします。
あとはゴリゴリ削ります。
番手の細かいヤスリで仕上げ加工。
フォーク周りを仮組みした状態です。
フォーク先端のアスクル部分はこれから加工します。
アトムの独り言・・・
コロナ退散~!!!!!
オラオラ~!!!
あ~疲れました・・・。
【過去の作品】
SUZUKI GSX1100S KATANA KAWASAKI Z1
DUCATI 900SS HD XL1200
木製バイク、木馬などについてのお問合せがございましたら下記の
メルアドにお願いします。
w2793e6dd9a4fz7@yahoo.co.jp
お問い合わせの内容につきましてはブログへの掲載は
致しませんのでご了承願います。
お手数かけますが宜しくお願い致します。
THE END