いつも見ていただき、ありがとうございます。
木製バイクGPZ900R Ninja のエンジンの
製作に入りました。
ヒューエルタンクもサイドカウルも半分ずつしか出来てませんが、
とりあえずエンジンにてを付けました。
24mmの板材を内側から順に積層します。
エンジンの腰下(クランクケース)を仮組みしました。
クランクケースは鋳物感で出るように凹凸パーツの取付面は
R(アール)を付けます。
大まかにパーツを仮付した後に詳細な加工を行います。
引き続きシリンダーの製作に入ります。
【失敗談で少し後戻りです・・・】
リアショックとスイングアームの組立てましたが、エンジンにドライブチェーン取付部を作っているとき、スイングアームの取付部分にチェーンの通り道が無いことに気付きました。 (今頃!
)
完全に設計ミスです。
・・っていうか行き当たりばったりばかりで細かい設計は
やってないので。
早速、スイングアームを支持するリンクを切断して改造です。
下はチェーンが通る側のリンクを切断した写真です。
リンクのサポート位置を内側に移動させた分、ズレたリンクの
切断部分にスペーサーを付け足します。(苦肉の策・・)
強引にリンクを『くの字』に曲げた格好にしてチェーンを通す、スペースを確保しました。
パッと見、横から見ても『くの字』に曲がってるのは判りません。
アトムの独り言・・・
お水飲んでいます。
しっぽがなんかモソモソします・・・。
お尻のアップですいません。
こんな絵の感じのしっぽにされちゃいました。
ライオン?
【過去の作品】
SUZUKI GSX1100S KATANA KAWASAKI Z1
DUCATI 900SS
木製バイク、木馬などについてのお問合せがございましたら下記の
メルアドにお願いします。
w2793e6dd9a4fz7@yahoo.co.jp
お問い合わせの内容につきましてはブログへの掲載は
致しませんのでご了承願います。
お手数かけますが宜しくお願い致します。
THE END