いつも見ていただき、ありがとうございます。
当然、今週末もStay Home・・・ 。
とにかく、医療関係の方達の足を引っ張らないように・・。
木製バイクGPZ900R Ninja はサイド・テールカウルの
製作に入りました。![]()
サイド・テールカウルの側面は24mmの板材で製作します。
フレームを分解してサイド・テールカウルの取付位置を確認します。
位置決めしたら、フレームと干渉する内側部分を薄いところで
6mm程度、残して削り込みます。
フレームに合わせるとこんな感じです。
次に外側面の加工です。
電動彫刻刀で大まかな形に削ります。![]()
大まかなに削ったあとはベルトサンダーで形を整えます。
仕上げはサンドペーパーでひたすら磨きます。![]()
12mmの板にフレームの左半分を固定してサイド・テールカバーと
仮付けしてみました。![]()
まだ、完成ではないですが、とりあえず左側が形になったので
次はフューエルタンクの左半分を作ってみます。![]()
実は上記に記載した左側面のサイド・テールカウルは
4個目でした。![]()
(その前に3個失敗しました。
)
写真下の1番左側が完成品です。
左から2番目は完成間際までいったのですが全長が少し
短かくなったので泣く泣く作り直しでした。
右の2個は集成材の継ぎ目が気に入らなかったので途中で
作るのを断念しました。
カットする前にちゃんと確認すべきでした・・・。![]()
アトムの独り言・・・
ママさん、今日の夕飯はなんですか?
僕は今日も3時に食べたけど・・・。
ニンジンですか? ください。
【過去の作品】
木製バイク、木馬などについてのお問合せがございましたら下記の
メルアドにお願いします。![]()
w2793e6dd9a4fz7@yahoo.co.jp
お問い合わせの内容につきましてはブログへの掲載は
致しませんのでご了承願います。![]()
お手数かけますが宜しくお願い致します。
THE END














