いつも見ていただき、ありがとうございます。
ここ数日は仕事で帰りが遅く、木工が出来ませんでした。
3日ぶりの木工は作り掛けのDUCATI900SS(2台目)の
ロケットカウルを完成させるか迷いましたが
フューエルタンクに手を付けました。
先日、型紙で板材を切り出していたので今日はタンク内側の
フレームとの干渉部の削り込みと各パーツの接着です。
先ずはタンクを構成する内側のパーツの加工です。
加工方法は1台目と同じようにエンドミルで加工します。
フレームとの干渉部を削り取ったら各パーツを仮合わせして
接着します。
接着前にエンドミル加工用の突起部(ネジ固定用)は
切り落とします。
接着したらクランプでちょっと固定です。
固着するまでお昼ご飯タイムです。
1~2時間固定したら加工が可能なので大まかに電動彫刻刀
で形を整えます。
1台目を見ながら勘です。
1台目(左側)と粗加工後の2台目のタンクです。
ここから先は電動彫刻刀で削り過ぎないように
ベルトサンダーで確認部を慎重に仕上げていきます。
まだ、もう少し仕上げが必要ですがフレームにマウントして
みました。
遠近感で手前の2台目タンクが大きく見えますが、1台目と
ほぼ同じ大きさです。
今日はこのへんでお終いです。
1月も今週で終わりです。
目標の3月完成まで、あと2ヵ月・・・。
あと何時間木工できるかな・・・。
アトムの独り言・・・・
パパさん、何食べてるの?
パパさんが飲んでるのは貰い物のスーパードライ
(特別限定醸造)らしいです。
普段は発泡酒なのに・・・。
実はパパさん、ビールも発泡酒も良く判らないくらい
お酒弱いです。
THE END