ドライブチェーンとスイングアームの組立てです。 | 『木馬の森』で木馬や木製バイクを実車の1/3スケールで作っています。

『木馬の森』で木馬や木製バイクを実車の1/3スケールで作っています。

DUCATI916など、好きなバイクを1/3のスケールで木で作っています。少し立ち寄っていただければ幸いです。

いつも見ていただき、ありがとうございます。

 

先日、ドカ(2台目)のドライブチェーンを作りましたので

今回はチェーンカバーを作ってスイングアームと組み合わせて

みました。ウインク

 

一応、1台目のコピーのつもりで作ってますが、なかなか

全く同じになりません。てへぺろ

 

 

作り方は1台目と同じです。

 

 

板材から切り出したチェーンカバーの内側を削り込みます。

チェーンカバーを固定するのに外側にネジ止め用の座を

仮付けしています。後でカットします。

 

 

 

内側を削り取ったあとはヤスリで手仕上げです。

 

 

 

不要なネジ止めよう座をバンドソーでカットします。

 

 

 

チェーンカバーを取り付けるステーも作ります。

 

 

 

スイングアームにチェーンカバーを取り付けます。

 

※奥は1台目のスイングアーム周りです。

 

 

 

 

ドライブチェーンを張ったときにチェーンカバーが

平行になるかチェックしてチェーンカバー固定用のステーを

本付(接着)します。

 

 

 

 

 

取り敢えず、ドカの2台目のドライブチェーン回りの組み立てが

完了です。爆  笑

 

手前が2台目。    奥が1台目です。

 

 

 

次回は2台目のリアフェンダーです。

 

今年の目標がドカ(2台目)を3月までに完成・・・でしたので

焦ります・・・。爆  笑

 

 

 

 

 

 

アトムの独り言・・・・

 

ママさんが毛糸を取り上げる為にオモチャで僕の

気を引こうとしています。プンプン

 

その手には乗らないよ・・・でもオモチャも欲しい・・・。

 

どうしよう・・。キョロキョロ

 

 

 

 

 

THE  END