Moku Bike にハンドルを取付けました。 | 『木馬の森』で木馬や木製バイクを実車の1/3スケールで作っています。

『木馬の森』で木馬や木製バイクを実車の1/3スケールで作っています。

DUCATI916など、好きなバイクを1/3のスケールで木で作っています。少し立ち寄っていただければ幸いです。

いつも見ていただき、ありがとうございます。

 

今日はMoku Bikeにハンドルを取り付けました。

 

 

心棒に接着剤を塗って分割式のハンドルバーを

組み立てます。ウインク

 

 

 

 

クランプで固定して、固着するのを待ちます。

 

 

 

 

接着剤の固まる間にエアクリーナーの形状を検討しましたが、

図面は結局、ほとんど手書きになりました。ウインク

 

やっぱり、CADで描くより、手書きが面白いです。爆  笑

 

 

 

 

ある程度、固着したハンドルバーをフロントトップに

ネジで固定します。

 

最終的にはすべてのネジ頭は表に見えないように

ダボを打ち込んで隠すようにします。

 

ネジが緩んで怪我したら危ないですから。

 

 

 

今週末にはのっぺりしたフロントフォークにも少しアクセントを

付けたいと思います。

 

 

 

あとはタイヤホイールの加工とリアショックを付けて、Moku Bikeは

終わらせたいと思います。

 

終わるかな・・・終わりそうにない気がする・・・。ショボーン

 

あっ、ライトも付けないと・・・。

 

 

最初は時間を掛けずに簡単な構造で作る予定でしたが、

結構、時間が掛かってしまいました・・・。

 

 

 

 

 

 

アトムの独り言・・・・

 

ママさんが、僕がご飯を食べるときに耳がお茶碗に入って

汚れるのでスヌーズを買ってくれました。

 

可笑しいですか?

 

 

 

 

僕は、結構気に入ってますけど・・・。

 

 

THE  END