DUCATI 900SS リアウインカー取付完了 | 『木馬の森』で木馬や木製バイクを実車の1/3スケールで作っています。

『木馬の森』で木馬や木製バイクを実車の1/3スケールで作っています。

DUCATI916など、好きなバイクを1/3のスケールで木で作っています。少し立ち寄っていただければ幸いです。

いつも見ていただきありがとうございます。

 

今日は以前、フロントウインカーと一緒に製作していた

リアウインカーをフレームに取り付けました。ウインク

 

 

先ずはフレームにウインカーステーを取り付ける為の

ネジ穴を加工します。

 

 

 

 

こんな感じでリアウインカーの取付完了です。てへぺろ

 

ステーを付けてるフレームの下部は丸みがあるので、分解後に

取付面をフラットに削る予定です。

 

 

 

左側後方から見るとこんな感じです。

 

ん??  リアブレーキのステーを固定してなかったので

ブレーキキャリパーが回転してました。笑い泣き

 

 

 

右側後方からです。

(いちいち説明しなくても見れば判りますよね。てへぺろ

 

 

今日の作業は小一時間程度でお終いです。ウインク

 

ガソリンキャップをどんなタイプにするかネットで

参考にさせていただきます。

 

 

 

 

アトムの独り言・・・・

 

ママさんがお庭で水撒きした時にカマキリさんが

ママさんの肩に乗ったまま、キッチンまでついてきました。びっくり

 

 

ママさんもビックリですが、カマキリさんもビックリしたかも・・・。

 

その後、ママさんが、お庭に戻してあげました。

 

 

僕はお昼寝タイムに入りました・・・zzz。

 

 

THE  END