DUCATI 900SS トップブリッジ  その3 | 『木馬の森』で木馬や木製バイクを実車の1/3スケールで作っています。

『木馬の森』で木馬や木製バイクを実車の1/3スケールで作っています。

DUCATI916など、好きなバイクを1/3のスケールで木で作っています。少し立ち寄っていただければ幸いです。

いつも見ていただきありがとうございます。

 

前回の続きでトップブリッジ周りの製作です。ニコニコ

 

やり残していた、フロントフォークのトップに付ける

六角キャップの面取り加工です。

 

ヤスリでの手作業ですが、なかなか6面が均等にならず・・・。えーん

余り削り過ぎると小さくなっていくだけなので、

ある程度のところで妥協です。笑い泣き

 

 

 

次はトリプルツリーとフレームを連結するシャフトのトップに

付いているツマミ(?)の製作です。

 

正式名称は判りません。てへぺろ

 

エンドミルで裏側から加工します。

 

 

 

このツマミをトップブリッジに取り付ける為の軸を差し込む

穴も今の状態のうちに加工しておきます。

 

切り離すと固定が難しくなるので・・・。

 

 

 

 

トップブリッジもエンドミルで凹凸加工を施します。

 

 

 

 

 

完成した各パーツをトップブリッジに仮付してみました。ウインク

 

 

 

 

フレームに仮付けしたらこんな感じです。

 

 

 

 

 

次回はリアウインカーの取付けが、まだだったので、

それが終わったら、ガソリンタンクのキャップを作って

完成の予定です。

 

何か作り忘れてるのパーツがないか良く考えます。てへぺろ

 

 

 

 

アトムの独り言・・・・

 

パパさん、こんな朝早くに何してんの?

 

僕、まだ眠いんですけど・・・。

 

 

 

フラッシュまで使わないでよね~・・・まったく・・。

 

 

大人な対応のアトムでした・・。おねがい

 

 

THE   END