DUCATI 900SS ウインカーの製作 その1 | 『木馬の森』で木馬や木製バイクを実車の1/3スケールで作っています。

『木馬の森』で木馬や木製バイクを実車の1/3スケールで作っています。

DUCATI916など、好きなバイクを1/3のスケールで木で作っています。少し立ち寄っていただければ幸いです。

いつも見ていただきありがとうございます。

 

24(日)の日本 対 セネガルを楽しみにしながら、せっせと

木を削っています。ウインク

 

ブレーキキャリパーにしようかウインカーにしようか迷いましたが

簡単なウインカーから手を付ける事にしました。口笛

 

ウインカーはフロント2個、リア2個の計4個を同時に製作します。

 

まずは、厚さ24mmの板材を24X24mm-120mm程度にカットして

レース(旋盤)盤にセットします。

 

 

 

彫刻刀で約φ22mm程度まで加工します。

 

 

 

サンドペーパーで表面を研磨しながら均等な太さに加工します。

 

 

 

鋸でウインカー4等分に切り込みを入れます。

 

 

 

おのおの4等分に区切った箇所をウインカーの形状に

削っていきます。

 

 

 

ウインカーがまだ繋がった状態です。てへぺろ

 

 

 

一個ずつ、切り離します。ウインク

 

 

 

先端部分の球面は手仕上げです。

 

 

 

とりあえず、4個のウインカーの出来上がりです。爆  笑

 

 

次回はウインカーにアームとステーを付けてフレームに

固定する予定です。

 

 

 

 

アトムの独り言・・・・

 

後頭部だけで、ごめんなさい・・・。ショボーン

 

パパさんもママさんもサッカーばかり見て、僕は眠いです・・・。

 

 

 

THE  END