DUCATI 900SS フロントフォーク装着。 | 『木馬の森』で木馬や木製バイクを実車の1/3スケールで作っています。

『木馬の森』で木馬や木製バイクを実車の1/3スケールで作っています。

DUCATI916など、好きなバイクを1/3のスケールで木で作っています。少し立ち寄っていただければ幸いです。

いつも見ていただきありがとうございます。

 

先日、製作したフロントフェンダーと既に作っていたフロントフォークの

組み合わせを行いたいと思います。

 

その前にフロントフォークにフェンダーを取り付ける座を加工して

取り付けるのですが、細かい作業なので正直、面倒くさいです。えーん

 

ただ、これが無いとフェンダーが取付けられない・・・。

・・・かと言って手を抜くと後悔するし。ショボーン

 

・・・などと、色々考えながら作業開始です。ニヤリ

 

細かい作業ですが、ここでもベルトサンダーが活躍してくれました。

 

余談ですが、今使ってるのはRYOBI製ですが、以前は

プロクソン製でした。  使い勝手はどちらも良いです。

ネットで安かっただけです・・・てへぺろ

 

 

フェンダー取付用の座を4個製作。

 

片面に2個付けます。

 

次にフロントフォークの側面にフェンダー取付用の座を

はめ込むための溝を加工します。

 

溝は平面にしないとフェンダー取付用の座との間に隙間が

出来てしまうので、少し神経を使う作業です。

 

少々隙間が出来たから、それがどうした?

って感じのレベルですが・・てへぺろ

 

 

 

・・・などと、色々考えながらやってたら出来上がりました。てへぺろ

 

フロントフォークはバラすとこんな感じのパーツ構成です。

 

 

 

早速、フレームとの組み合わせです。

 

ようやく、バイクらしい恰好になってきました。ウインク

 

 

 

 

 

次はリアフェンダーとリアタイヤ周りの組み合わせの予定です。ウインク

 

GW も今日を入れてあと、4日・・・。

 

どこまで進むかな。ウインク

 

 

 

 

昨日は長男を空港へ迎えに行きました。

 

到着ゲートで待つ事・・約10分。

 

長男が出てきて・・・。

 

ママさん : 『お腹」減ってる?何食べたい?』

 

長男 : 『肉!』

 

・・という訳で、空港近くの焼き肉屋でランチタイム。てへぺろ

 

 

 

 

 

アトムの独り言・・・・

 

パパさん、ママさんたちばかりいいな~  肉食べて。

僕はお留守番やったし・・・。

 

 

 

 

THE   END