いつも見ていただきありがとうございます。
ブレーキディスク・・・ブレーキローター?
どっちでもいいみたいですが、ここではブレーキディスクの呼び方で
書いてます。
ディスクはフロントがダブル、リアがシングルなので、3枚も作らないといけません・・・。
ディスクの厚さは、3㎜くらいになるのですが、ホームセンターで
売っているパイン集成材は、大体12mm以上からしか売って
いないので削り出すしかないです。
ネットでは6mm~9mmも売ってますが、メーカーが違うと微妙に
色合いとか木目などが異なるので、同じメーカーの集成材で
作るようにしています。
実際にはあまり影響はないのですが・・・。
今回は12mmの板材から3mmのディスクを削り出します。
写真はフロント用ディスクで外径φ93mmで
最初にディスクに放熱用穴などを先に開けておきます。
放熱用穴:φ1mm・・3列X24箇所=72個
軽量化用穴:φ8mm・・12か所=12個
次に4mmのエンドミル(刃物)で中心部のφ25mmを残して、
削り込んでいきます。
一度には3~5mmくらいの深さで削り込むので2~3回くらい
エンドミルの深さを変えて加工していきます。
中心部の外側にはフロントフォークに取付用の座:φ25mmの
段差を設けます。
フロントディスクと同じ要領でリアディスク:φ75mmを加工します。
完成した、3枚のディスクです。
各々のタイヤに付けてみました。
いい感じです。(自画自賛)
※タイヤはまだ、角のR(アール)を取っていない状態です。
次はフェンダーの作業に取り掛かります。
アトムの独り言・・・・
パパさん、新しいバイク買ったのかな?
なんだ・・ママさんの庭いじり用カートか・・。
でも、パパさんの乗らないバイクより、かっこいい~。
ママさんの匂いがするキッチンタオル・・・。
これをキッチンから取ってくるのが、僕の日課です。
なにか問題でも?
THE END