エキゾーストパイプの製作~続き その1 | 『木馬の森』で木馬や木製バイクを実車の1/3スケールで作っています。

『木馬の森』で木馬や木製バイクを実車の1/3スケールで作っています。

DUCATI916など、好きなバイクを1/3のスケールで木で作っています。少し立ち寄っていただければ幸いです。

今日も見ていただきありがとうございます。

 

昨日の続きで、フロントシリンダー用のエキパイの製作です。

 

削って、磨いて、こんな感じです。

 

この1/3 木製DUCATI900SS のエキパイ径はφ18mm。

 

実車に換算するとφ54mm。

 

実車のエキパイ径はφ36~φ40mmですので、木製DUCATI900SSの

エキパイの径は、かなり太目に作っています。

 

トータルで見た目のボリューム感を重視してφ18mmとしました。照れ

 

 

 

 

 

今日は、並行して、フロントシリンダーのエキパイとリアシリンダーの

エキパイをエンジン下部で連結する、ジョイント用のエキパイの

製作の前準備です。

 

図面からジョイント用エキパイの型紙を作って、板材に転写します。

 

 

 

 

今日の木製バイクの作業はこれくらいです。

 

 

 

 

久しぶりのZ1300を保管しているガレージの掃除です。

 

ガレージの前後扉を開いて換気です。

 

少し、Z1300を前後に動かしてみましたが、両ブレーキともに

スカスカ感がありました・・・エアを噛みこんだのかな?ショボーン

 

 

現行車に比べると、この車格でのリアタイヤ巾:140mmはかなり

細く見えます。爆  笑

 

 

エキパイ・マフラーは 6 in 1です。

 

音は・・・今度、バッテリー交換してガソリン入れてみよう。ウインク

 

 

 

初期のインジェクションなので、交換ユニットが

無いのが心配です。ショボーン

 

 

 

 

アトムの独り言・・・

 

このトイレットペーパーは誰にも渡さん・・・。

 

ママ、なんか、オヤツくれたら交換してもいいよ。

 

 

 

 

THE  END