今日も見ていただきありがとうございます。
数日前にエキゾーストパイプとダシリンダーヘッドの接続部に付く
フィンフランジの製作を書きましたが、今日はそのフィンフランジに
繋がるエキゾーストパイプの製作です。
エキゾーストパイプの型紙でフィンフランジからエンジン本体との
位置関係を調整します。
フィンフランジを若干傾けるために、シリンダーヘッドに取り付く
座面を少しだけテーパ状に加工しています。
最近買った、RYOBIのバンドソー。
これまでは糸鋸でカットしてましたが、切断するのに結構時間が
掛かっていましたが、このバンドソーのおかげで切断時間が
早くなりました。![]()
このバンドソーは早く買っておくべきでした・・・・。
ただ、この工具は糸鋸のように細かいR(アール)は
得意ではないです。
特にインコースは・・・。![]()
R(アール)がきつい箇所は糸鋸でカットします。
カットが終わったら、万力で固定して、角をグラインダーで丸めます。
あとは、ひたすらペーパー掛けです。![]()
ちなみにスポスタのエキゾーストパイプフランジは
冷却フィン無しです。
ちょっとした遊び心で焼き印を作ってみました。
(当然、専門ショップさんにです。)
木製バイクのシート裏など、普段見えない場所に『ジュッ』っと。![]()
練習で『ジュッ』っと、やってみました。
こんな感じです。
近いうちに、手元を離れる予定のDUCATI 900SSに押しちゃおうかと
思っています。![]()
アトムの独り言・・・。
パパ、今日は仕事お休みだったのに、散歩連れて行ってくれなかったね・・・・。退屈ばい・・・。
THE END








