今日も見ていただきありがとうございます。
ブログを始めて、1ヵ月近くになりました。
閲覧いただいた読者の方から励みになる言葉をいただき感謝です。
日々、ネタに悩みますが、可能な限り、バイクと木製バイクに
纏わる話題を書いていきたいと思います。
今日はDUCATI 916のスイングアームの話です。
木製 DUCATI 916を作ってみようと思ったキッカケのひとつに
片持ちスイングアームのカッコよさにありました。
916系に乗られてるライダーの方々は周知の事と思いますが、
916シリーズから採用された片持ちスイングアームは916~998まで
続いたみたいで、999で両持ちになり、1098~1199はまた片持ち
に戻ったようです・・・。
乗った事がないので解かりませんが、剛性が有りそうな
両持ちの方がコーナーリング特性が良いのかもしれませんが、
私個人的には片持ちスイングアームが好きです。
エキゾーストパイプの継ぎ接ぎがバレちゃうアングルです。
プロトタイプなので仕方がないです・・・。
次に作る機会があれば、一体物で作りたいものです。
アトムの独り言・・・・。
毎日々、仕事から帰って、お風呂入って、ご飯食べて、ブログ書いて、
そして寝る・・・。
もう少し、僕と遊べよ・・・。
THE END