このところ、首の痛みの話を何度か書いてきた。そしてそのたびにストレッチローラーで首を伸ばしてきたおかげで少しずつ良くなってきたという話も書いた。
さらについでと言っては何だが、首を伸ばした後は大殿筋と腰のストレッチも行ったところ、腰痛もだいぶ良くなってきた。(^-^)v

もともと腰痛がひどいというほどではないが、筋肉の凝りをほぐしてやらないと腰周りの動きが重くてバキバキ感がある
それがだいぶ楽になってきたのだ。(^-^)v
従来は腰痛防止のためのストレッチは膝を抱えるようにして大殿筋を伸ばすことでだいぶ効果があると思っていたがストレッチローラーに臀部をのせて身体を左右にゆっくり倒すと片側の大殿筋に自重による負荷がかかり、筋肉がかなりほぐれるのだ。
同じ要領でローラーをあてがう位置を少しずつ上にずらしては身体を左右に倒すと今度は背骨の両側の筋肉がぐいぐいとほぐされるのだ。
これは首と一緒にやってもせいぜい数分しかかからないのでコンディショニングの位置づけでなるべく毎晩やろうと思う。
ちなみに使っているのはグロングのストレッチローラーの硬いほうだ。柔らかめのものもあるみたいだが、オイラはこの硬めの方が気に入っている。もっとも痛みがひどいときはこの硬めのローラーでは首をのせるだけで悶絶してしまうが。(爆)
いずれにしてもまだ首は完全ではないものの、可動域はほぼ戻りつつあるし、動きもだいぶまともになってきた感じ。動かすたびに関節がパキパキ鳴っていたのもかなりおさまってきた。(^-^)v
それから腰。
今回軽い気持ちでついでに大殿筋から腰周りのほぐしをやったのだが、上述のように単純に大殿筋を伸ばすストレッチよりははるかに効果がありそうだ。腰周りのバキバキ感がかなり和らいできた。(^-^)v