命綱 | 木馬の四方山ばなし

木馬の四方山ばなし

趣味の話や日々の出来事を中心に何となく、自己満足のためにつづっていくブログです。

なんか、最近のタイトルは雨宮慶太作品のGAROシリーズみたいだな。バキッ!!(-_-)=○()゚O゚)アウッ! 

 

それはともかく、チャリのヘッドライトの話だ。

 

6月に愛用していたヘッドライトのVOLT800が壊れたため、買い足したVOLT400を早々に落としてしまった。orz」

 

仕方ないのでまた購入したのだが、またまた落としてしまった。orz

 

ロックの爪が確実に止まっていることをきちんと確認すれば良かったのだが、薄暗がりでの作業だと不確実になってしまうことがあり、走行中だと意外に落としても気付かないのだ。。゜(゜´Д`゜)゜。

 

仕方ないのでまた買った。トホホ

 

夜間の通勤では横の道から出てくるクルマは、こちらが見えていても自分が優先だと言わんばかりに目の前に出てくるバカがあとを絶たないので自己アピールするために、2灯仕様にして、ひとつは400ルーメンで点灯し、もうひとつはフラッシュにしておくのだ。

ここまでやるといくらバカクルマといえども目の前に出てくるのを控えてくれることもある。ヽ(´ー`)ノ ハア

 

まあ、そんなわけで買っていくらもしないうちに2回も落としてしまったのだが、さすがにもう落とすのは御免こうむりたいものである。

そこで紛失防止のために何か手立てをしなければと考えた。

 

ライト本体とステーの間に命綱をつければ良いのだが、本体側に固定するのもひと工夫必要だし、なかなかうまい手が思いつかず、とりあえず、色んな小物をザラザラと入れてある入れ物を引っかき回してみた。

すると、携帯用のストラップが出てきて、これならとりあえずの命綱になりそうなのでタイラップで取り付けてみた。

 

通常の携帯ストラップのセーフティーロックを使って、本来ストラップがつく方には別のものから先端の紐だけを移植してそれぞれにつけてみた。

こうすれば左右のライトをワンタッチで連結できる。(^-^)v

 

チャリにつけてから左右をつないでおけば、万が一どちらかのロックが甘くて外れそうになってももう片方がつなぎ止めておいてくれるはずだ。(爆)

まあ、ロッククライミングの時に仲間同士でザイルをつなぐのと同じだな。(´ー`)┌フッ