モツ煮 | 木馬の四方山ばなし

木馬の四方山ばなし

趣味の話や日々の出来事を中心に何となく、自己満足のためにつづっていくブログです。

先日、群馬へ出かけた際にモツ煮で大人気の永井食堂のお土産を買ってきた。


最近はあまり自分で作っていなかったので久しぶりのモツ煮だった。
さすがに人気店だけあって旨かった。(^^)v
ただし、モツとこんにゃくしか入っていないのは少々物足りない。(苦笑)
オイラの作るモツ煮はコンニャクにくわえて、イチョウ切りした大根と人参、そしてごぼうのささがきが欠かせない。

久しぶりにモツ煮をつくるかなぁ。多少は涼しくなってきたことだし。

永井食堂のモツ煮を食べて気付いたのだが、おそらくモツを下茹でした際にかなり脂を取り除いているようだ。あまり脂のくどさがない。

その分味付けは濃いめだが。(苦笑)

そんなわけで今日は白もつを買ってきた。下茹でして脂を少し抜こうと思って居たが、あらかじめ煮たものがパックされていたのでその手間が省けた。(^^)v
人参と大根はイチョウ切り。ごぼうのささがきは面倒なので冷凍のモノを買ってきた。バキッ!!(-_-)=○()゚O゚)アウッ! 

 

久しぶりにシャトルシェフを引っ張り出した。これ、保温機能も便利だが、そこそこ大きめなのでまとめて作るには都合がいいのだ。

オイラの味付けはおやじ譲り。

鶏ガラスープの素、鷹の爪、にんにく、だし入りの味噌。

それから適当にほんだし、味の素、魚粉、顆粒のとんこつだしも少々。ついでに顆粒のコンソメもちょっぴり入れてみた。

一応灰汁とりシートも使ったがほとんど灰汁は出なかった。(笑)

お昼過ぎに仕込み始めて夕方にはできあがり。(^-^)v

もうちょっと味を濃いめにしても良いかなと言う気がしないでもないが、まあ塩分控えめにしないと血圧が下がらないのでこんなものかな。(´ー`)┌フッ

 

おそらく、永井食堂の味に近づけるためには味付けを濃くするのではなく、味噌を変えないとダメな気がする。(-。-) ボソッ