地球温暖化とか異常気象という言葉が当たり前のように飛び交う時代になった。
今年の夏は日本中で40℃という気温を記録している。その昔は37、8℃まで上がるとニュースになったものだが今や40℃を超えないと話題にすらならない。ヽ(´ー`)ノ ハア
東京で生まれ育ったオイラの遠い記憶では、朝晩はもっと涼しかったはずだったと記憶している。単なる『昔はよかった』という感覚ではないはずだ。
オイラは両親と暮らしていたころはエアコンなど無しで過ごしていた。それが当たり前だったので当時は疑問すら抱かなかった。もちろん真夏の日中はうちにいると暑くて仕方ないのでクルマで大型スーパーに行って涼んだり、屋上にサマーベッドを持ち出して、日焼けしつつ、ビールを飲んだりしていた。全身汗だくになった後は水風呂に入ったものだ。(爆)
今の都心部はとにかく高層ビルが増えすぎて全く風が抜けなくなったうえに、エアコンの数がケタ違いに増えているのでますます暑くなっているのだろう。
ヒートアイランドという言葉はもはや当たり前の事象として受け入れられているのか、ニュースで耳にすることすら少なくなったように思う。(´ー`)┌フッ
それにしても慣れというのは恐ろしいものである。
このところのものすごい暑さと高湿度での汗だく通勤ちゃりザップに加えて、生命の危機を感じるほど暑かった鈴鹿8耐。そして8耐明けの通勤もアホみたいな暑さだった。
しかし、その週の木曜日から少しだけ気温が下がった。朝の気温が26、27℃くらいになっただけでずいぶんと涼しく感じるのだ。(爆)
とんでもない暑さを連続して経験した後なので、身体に耐性ができたのかも。バキッ!!(-_-)=○()゚O゚)アウッ!
いずれにしてもお盆休みをはさんで8月下旬になれば幾分暑さも和らぐはずだ。暑い日はもちろんあるだろうが、平均すれば少しずつマシになるはずだ。(^_^;
そのお盆を挟んだ長期連休だが前半は天気がぐずつき気味だったお陰で灼熱地獄からは解放された。(^-^)v
もっともパソコンとずっとにらめっこしている中で朝の10時くらいにはエアコンのお世話になっていたが。バキッ!!(-_-)=○()゚O゚)アウッ!
連休後半はまた暑さが戻ってくるようだ。
休み中にやるべきタスクも大分先が見えたので、クソ暑い中ではあるが、少しちゃりでも乗り回してくるかな。(´ー`)┌フッ