SANTIC | 木馬の四方山ばなし

木馬の四方山ばなし

趣味の話や日々の出来事を中心に何となく、自己満足のためにつづっていくブログです。

SANTICという自転車用ウエアのブランドがある。中華ブランドだ。


Amazonなどでジャージを購入していくつか使ってきたが、国内外の有名ブランド品と比べてもそれほど劣るところはなく、それでいて値段は半額以下。下手をすると3分の1くらいだ。
ただし、Santicのロゴが気になる人は使わない方がいい。(爆)

ちなみに邪推かもしれないが、そもそもSanticというブランド名自体が、Santiniとの混同を狙ったものなのかもしれないが。(苦笑)


オイラは週末にロードバイクに乗る時はビブショーツ、あるいはビブタイツを履く。名もなき中華や国産のパールイズミなども持っているが、試した中ではセブンイタリアというブランドのケツパッドが一番快適なので最近はそればかりである。

 


しかし、ネットの記事などでショーツのサイドにネットのポケットがあるものが結構便利だという話を読み、お試しでSanticの安いビブショーツを買ってみた。もちろん、サイドポケット付きだ。(^_^;

お値段はセブンイタリアの半額以下だ。(^-^)v

 

左がセブンイタリア、右がSANTICのサイドポケット付きのビブショーツ。

これを週末のちょいのりちゃりザップで履いてみた。


結論から言うと、ダメじゃないが、前乗りになりがちなオイラにとっては前側のパッドがもう少し欲しい。前乗りでサドルの先端にケツがずれると、お〇ん〇んの付け根あたりの負荷が高くなるのでその部分のパッドがいまいちなのだ。
乗っている時間が長くなるとしびれてきそうな感じだった。時々腰を浮かせてみたり、前後に座る位置を変えれば2時間程度のライドではOKだったが若干微妙である。(苦笑)
座骨部分のパッドは悪くないし、全体的な品質もかなりいいのでそこだけが残念だ。
今回の50km程度のちゃりザップでは問題なかったが100kmレベルのライドをした時にどうなるかだな。(´ー`)┌フッ

 

ちなみにサイドポケット自体は結構便利ではある。SANTICがどうしてもダメなら、セブンイタリアのサイドポケット付きを購入するという選択肢もある。高いけど・・・・・。バキッ!!(-_-)=○()゚O゚)アウッ! 

次回、乗る時にもう一度検証してみよう。(´ー`)┌フッ