久々の銀ぎつね号 | 木馬の四方山ばなし

木馬の四方山ばなし

趣味の話や日々の出来事を中心に何となく、自己満足のためにつづっていくブログです。

先週、久しぶりに銀ぎつね号で通勤してみた。
銀ぎつねに乗るのは数か月ぶりだと思う。乗り始めてすぐに感じたのは、サドルの座り心地がいいということだ。(笑)

fablicというブランドの割とナチュラルな形状のサドルをつけてあるのだが、尻のおさまりがよく、パッドの厚みが結構あるので座り心地がいいのだ。

ただし、ナチュラルとはいえわずかにしゃくれているため、前後に尻の位置をずらして乗るのはけっこう厳しい。実際のところ、またがった瞬間は尻に優しく感じるのだが、少し距離を走ると無意識に前乗りをしてしまうためケツが痛くなるけど。(爆)
もっとも街乗り、買い物チャリなので許容範囲ではあるのだが、なんともなんとも。。

そして以前から感じていたがクランクの位置に対して少しサドル位置が後ろ気味なのか、
盆栽キング号に比べると明らかに大腿四頭筋の負荷が高い。通勤距離14kmを片道走っただけで仕事中に早くも筋肉痛が始まった。(爆)
乗っているうちにケツがだんだん前に行くのはそのせいだと思っている。オイラ、股関節から膝までの長さが短いのかな。だからケツを前に出さないとクランクとの前後方向の位置関係が決まらないのだと思っている。

みてわかるようにシートステーの上側のクランプを前後逆にして、ギリギリまでサドルを前に出しているのだが、これでもイマイチしっくりこないのだ。

どんだけ脚が短いんだか・・・・バキッ!!(-_-)=○()゚O゚)アウッ! 


ハンドル周りのポジションはあまり違和感は感じなかった。少しだけハンドルが高め、近めになっているのだが。
ギアはフロントシングルでリアが11段変速仕様にしてある。ギアレシオがすこしワイドになので巡行時のちょっとした負荷変化にきめ細かく合わせることはできず、ギアチェンジすると巡航速度も上下するがまあ街乗りなら問題ない。(^-^)v
むしろ、急な登りや下りに変わった際にワイドレシオのおかげでギアチェンジの回数が少なくて済むというメリットはある。

当初はフロントの安定性が不足していて、路面の段差などにフロントが弾かれると怖い思いをしていたが、太いタイヤに替えてからはほぼ問題ないレベルだ。
まあ、そうはいっても所詮は700cに比べると
小径の451サイズなので安定感はワンランク落ちるが。(´ー`)┌フッ

ただ、小径ホイールゆえにハンドルを切ってもタイヤと足が干渉しないので、街乗りあるあるのハンドルを切って曲がるようなシチュエーションでの安心感はある。
最近は出番が少なく、なくても困らない銀ぎつね号だが、買い物で大型スーパーに行ったときなどは停めておく時間が長くなることもあり、
ミニベロの地味さ加減が役に立つ。(爆)
キックスタンドもついているから自立できる点も◎だ。

まあ、自転車用品のリサイクル専門店も近くにあるが、売ったとしても二束三文なのでこれはこれで持っていてもいいかなという感じなのだ。

そんな感じだが、既報のようにかなりやれてしまった盆栽キング号のサドルを新品に交換したのだが、
玉突き式にそのボロボロのサドルを銀ぎつね号に移植してみた。(笑)


fablicも地味なサドルなので
防犯効果は高かったが、いくらセライタリアとはいえ、これだけヤレているサドルがついていれば同等以上の防犯効果を期待できるはずだ。バキッ!!(-_-)=○()゚O゚)アウッ! 

 

銀ぎつね号はシートポストがレバーロックなので工具なしでシートポストごとサドルを持っていくことができてしまうのだ。

 

しかし、このサドルをみて盗む気を起こす奴は居ないはずだ。スーパーで停めておいても安心だ。(爆)

 

 

 

 

そして、セライタリアのサドルで再び通勤で乗ってみた。
やはりこっちの方がケツにあっているようだ。
正確に言うと前乗りになってしまうため、
fablicのスイートスポットに座ったままでいられないからだろう。もっとサドルを前に出せれば座り心地のいいポイントにケツを置き続けていられるとおもうのだがどうしても先端よりの座り心地の悪い場所を多用してしまうが故である。(苦笑)

何年か前に少しオフセットのあるシートポストをあえて逆向きにセットしてサドルを前に出したことがある。盆栽キング号とグレートパンダ号でのことだ。

ここまでやるとどんなサドルであっても一番座り心地のいい場所にケツが落ち着くのだが、シートポストがあまりにもカッコ悪いので使うのはやめてしまった。バキッ!!(-_-)=○()゚O゚)アウッ! 

そういえば、銀ぎつね号ならパッキングがあっという間なのでそのうち
お試し輪行をしてみるかなぁ。リアキャリアを外してしまえば車重自体もいくらか軽くなるので担ぐときもそれほど負担にならないはずだ。
大き目のサドルバッグをつければ荷物的には十分入るだろう。(´ー`)┌フッ