1月中旬に転倒して膝を強打した件だが、受傷直後は膝がソフトボールのように腫れていて、曲げ伸ばしがとんでもなく痛かった。
しかし、アイシングと湿布のお陰で日に日に回復し、受傷後1週間となる日曜の晩の時点では、ぱっと見たかんじでの腫れ具合は8割がた解消していた。しかし、いわゆる青タンというか、膝周りがひろく青紫になってる状態だった。触るだけで痛かった。(苦笑)
歩行では足を突いた瞬間の衝撃が青あざに伝わると揺さぶられて地味に痛いという感じだった。歩行そのものは普通にできるがズキズキしていた。(爆)
そこでそろそろ膝の曲げ伸ばしの負荷をかける時期と判断して3日の月曜からちゃり通勤を再開した。(^-^)v
受傷前から数えるとチャリに乗るのは2週間近くのブランクだった。
片道14kmほどの通勤だが特に問題なく走れた。
ただし、右足ではほとんど踏み込めなかった。膝がズキズキするからだ。目的はリハビリだし、受傷後初のライドということもあり、普段よりも2枚くらい軽いギアにして足を軽く回せるようにして、ゆっくり走ったのは言うまでも無い。
会社についてしばらくするとやはり地味に痛みが増してくる。そして基本的にデスクワークではあるものの、多少は立ったり座ったりもあるせいか、自宅で足を投げ出しているのとは違って徐々に膝周りがむくんできた。
そして帰宅後は腫れというかむくみ具合がかなりひどかった。幸いにして発熱と痛みはだいぶましにはなったが。(^_^;
翌日。火曜日は朝の通勤チャリザップで走り出した時は痛みもほとんどなくて、オッケーと思っていたが5分も走るとやはりまだ痛みがあることに気づいた。orz
事務所で机に向かっていてじっとしている時間が一定以上長くなると次に動かす瞬間がまだ結構痛い。。ヽ(´ー`)ノ ハア
歩いているときのように連続して動いていると、ジンジンズキズキはするもののそれほどの痛みはないのだが。
それでも日に日に回復しているのは間違いない。そう思うことにする。バキッ!!(-_-)=○()゚O゚)アウッ!
そして水曜の朝。寒波のせいで結構冷え込んだ。
サイコンが示した最低気温はマイナス1℃。
走り始めは、日に日によくなっていることを実感でき、10分くらい走ってから疼痛が始まり、15分を超えるとそれなりにズキズキしてきた。しかし、月曜のズキズキ感に比べるとだいぶましな感じだ。
事務所についてからも多少熱はもつものの、ズキズキという痛みは前日までよりも明らかに改善している。(^-^)v
事務所で仕事している間にそのズキズキもだいぶ治まってきて、あざになっている部分に直接刺激を与えなければ歩くのはもちろん階段の上り下りも割と普通にできるようになってきた。
これなら今週末はスキーできそうだ。もともと金曜日は休みをもらう予定だったので、金曜土曜の二日間スキーをしてこよう。
そんな気分で水曜の晩は湿布というか鎮痛消炎剤は貼らずに寝たところ、朝起きたら膝が結構熱を持っていた。何もしなくてもズキズキする。そしてさらに冷え込んだ中、通勤チャリザップをしたら、はじめからズキズキだった。事務所についてからチェックしたらかなり熱を持っている。
む~ん。一進一退というかやはり湿布をやめるとまだ痛みと熱がでるようだ。
職場においてある湿布を貼って昼間はおとなしく過ごしたがやはり結構な熱を持っている。
一日湿布を貼っておとなしくしていると痛みはだいぶ治まるが、それでも熱を持っているし、膝の屈伸をするとコッキンコッキンひざ関節が鳴る。なんかうまくはまってないみたいな感じ。(爆)
金曜日は休みをもともともらう計画だったのでスキーに行こうと思っていたが、結構微妙だ。いやそれどころか土曜日にはお遊びの草レースがあるのだがそれすら行くかどうか迷ってしまう。
むむ~ん。どうしたものか・・・。
とりあえず金曜日はおとなしくしているほうが良さそうだ。その状態を見て土曜日に山に行くかどうかを決めるとするか・・・
ただ、正直なところ、今シーズンは序盤に腰を痛め、その腰がようやくよくなってきたところでひざを痛めてしまったので、なんだかスキーに対する熱がかなり冷めているんだよなー。
このところ久しぶりに小説を読み始めたらそっちも面白くなってきてしまったので、週末は引きこもりで本を読んでいたいという欲望もムクムクわいてきているしなぁ。バキッ!!(-_-)=○()゚O゚)アウッ!