だいぶ陽が伸びたなぁ | 木馬の四方山ばなし

木馬の四方山ばなし

趣味の話や日々の出来事を中心に何となく、自己満足のためにつづっていくブログです。

年が明けて、今が一番日の出が遅い時期なので朝の通勤チャリザップでは夜は明けているとは言えまだ薄暗い時間に走り出すので、ヘッドライトはもちろんセイフティライトもほぼ総動員状態だが、日の入りは少しずつ遅くなり始めているようだ。
冬至のころは午後4時半になると薄暗くなっていたが、昨日あたりは天気がいいこともあり、4時半くらいまではまだ明るかった。

日の出もこれ以上遅くなることはないはずなのでこれからは日が伸びていくのを日々実感することになりそうだ。(^-^)v

朝の通勤チャリザップは比較的早い時間に出社することもあり、暗いことのリスクはあるもののライト類をつけていれば大きな問題はない。

夕方の早い時間に暗くなる方がリスクは大きい。
まだ時間が早いと歩行者、自転車、車が多いのだが、暗い中で反射するものを持たない歩行者もいるし、無灯火チャリもかなりいる。絶対数が多いから逆走してくる馬鹿チャリも遭遇頻度が高くなるのだ。
当然クルマも多いので、渋滞ポイントなどで路肩をふさがれたりすると暗い分だけリスクが高くなる。

暗いときに一番安全確保に役立っているのが
光るアームバンドなのだが、所詮中華の安物だけあってまだ数ヶ月しか使ってないのに早くも充電電池の寿命が短くなってきた。(苦笑)


朝晩点灯させて使うと2日目には途中で息絶えるようになってきた。(苦笑)
寒いことも充電式電池には厳しいのは承知の上だが、
さすがに毎晩充電するのは結構うっとうしい。(爆)

 

最初に買ったのはCR2032電池を使うタイプだったが防水で無い上、使い始めてすぐに挙動不審になってしまったので防水タイプでかつ充電式のこれを購入した。2ヶで2k弱の値段だった。

まあ、ひとつ目の電池寿命がいよいよダメになったらもう一つの方を使えば良い。

2ヶで最低でも丸1年使えればまあギリOKと言えるかな。(´ー`)┌フッ