くけ台とかけはり | 木馬の四方山ばなし

木馬の四方山ばなし

趣味の話や日々の出来事を中心に何となく、自己満足のためにつづっていくブログです。

愛用のパジャマだが、ズボンのゴムひもを通してある袋状の部分がほつれてきていた。
傷が浅いうちに縫わないと!と思っていたが、ゴムひもが入ったままでは縫いづらいし、かといってゴムひもを抜いてから縫うのも面倒だ。そもそもゴムひもを出し入れするための穴はあるのだがゴム紐の継ぎ目が見当たらない。縫ってあるのかな。。。(爆)

そこでふと思い出した。

確か裁縫道具の中には机などに固定した土台?と紐でつないで布を咥える奴をつけておき、布をぴんと張っておくものがあったはずだ。
大昔、子供のころに持っていたお裁縫セットに入っていたのか、はたまたおふくろが使っているのを見た記憶があったのかは不明だ。(爆)
だが、名前が全く思い出せない。
当然、今現在、裁縫道具は最低限のものしかもっていない。
そこで
『裁縫道具』で検索して、画像表示にしてそれらしいものを探した。

案外すぐに見つかった。(^-^)v

机に固定するものはくけ台といい、布を咥える奴はかけはりというようだ。

裁縫だけでなく色々使えそうなので安いものを買っておいた。(^-^)v


まずはパジャマの縫いなおしからだな。(´ー`)┌フッ

週末にでもやってみよう。(^-^)v