オイラのラップトップはウインドウズ10のままで運用を続けている。
時々、アップデートしますかと聞いてくるがかたくなに拒否し続けてきた。(爆)
インターフェースが変わるとしばらくは戸惑うし、万が一動かないアプリがあると困るからだ。(苦笑)
しかし、秋口に職場で貸与されているラップトップのリース期限切れのために機種変更を余儀なくされ、新しいものはウインドウズ11なのでいやでも使わざるを得ない状況になっている。
はじめはかなり戸惑ったが最近はすっかり慣れた。
また仕事で使うアプリに関しては今のところ動かないものはない。(^-^)v
確かウインドウズ10のサポートはあと1年を切っているはずだ。
そんなこともあり、自宅用のラップトップも時間のある時にアップデートしてみてもいいかなという気になってきた。
一番動かなくなって困るのはホームページビルダーとFFFTP。
FFFTPは窓11対応バージョンがあるようなので問題はないが、ホームページビルダーはかなり古いバージョンを今でも使っているのだがこれが動かなくなると新しいものを買わざるを得なくなる。
一応、スキークラブのホームページ運用を任されている以上、そいつがいじれなくなるのは困るのだ。
まあ、最悪は最新版を購入すれば済む話ではあるが。(´ー`)┌フッ
ちなみにフォトショップなどはパッケージ版をやめてサブスク版に完全移行してからはまったく使う気がなくなった。写真の簡単なレタッチならば、キヤノン純正の無料ソフト、デジタルフォトプロセッサー(DPP)で十分だ。
まあ、そんな背景もあり、腰痛の養生のために今日は一歩も外に出ずに引きこもっていたので、意を決してラップトップのOSを窓11にアップデートしてみた。
ダウンロードとインストールにはそれなりに時間はかかったが、手間は殆どかからず、現在確認できている範囲では動かないアプリも無いようだ。(^-^)v
OSのバージョン違いによるアプリへの対応という意味では、アップルよりは窓の方がよほど親切なのかも知れないと思って居る。(爆)
ま、とりあえずインターフェイスも含めてまあそれなりに落ち着いているのでOKだ。(^-^)v