裏金とか献金とか公私のけじめもつけられないくせに様々な恩典を満喫している議員せんせーたちみたいな上級国民には程遠いオイラとしては、つつましく生きるとともにこまごまとした節約も欠かせない。(爆)
何年も前からメインで買い物をしている近所のスーパーがある。全国展開のイオンもあるがちょっと遠いので普段は地方スーパーの中では比較的大手の部類に入るところで頻繁に買い物をしている。
ポイントカードのようなものがあり、ポイントがたまるとお買物券を出してくれる。ポイント還元率は1%なので微々たるものだがそれでもちょっとうれしいのが庶民の庶民たるゆえんだろう。(´ー`)┌フッ
そのスーパーで定期的にいろんなものが割引で売っていることに気づいたのは1年ほど前だ。(苦笑)
もっと早く気づけよという突っ込みは受け付けない。(´ー`)┌フッ
米やお茶などが数日間だけ20%オフとなるのだ。
そしてそこのことに気づいてから何となく気にしているとある程度の規則性があることが分かった。例えば月末に近いところの数日はお米が安いとか月初めはコーヒーやお茶が安いという感じだ。
だが、ざっくりとした規則性はわかっていても確定的な情報を入手していなかったのでたまたま買い物に行って安ければ買うという感じだった。
だが、いまさらのように気づいた。ポイントカードと連携したスマホアプリをしばらく前から使い始めたのだが、よくよく見ればそのスマホアプリでマイ店舗の登録をしておけば、その店舗のチラシをオンラインで見ることができ、そこに上記のような割引情報のほか、単発の割引情報もちゃんと載っていたのだ。バキッ!!☆/(x_x)
これからはスマホでチラシをチェックして、いつ頃何が安いのかをあらかじめ調べたうえで買い物に行くようにしよう。
せめてもの節約である。v(∩_∩)
まあ、そんな感じの節約生活の一方、生活に潤いをもたらすものへの投資は惜しまずにそれなりにしている。
今回はお試しで米びつとコーヒー用のキャニスターを買ってみた。
米びつに関しては今までは少し大きめのタッパを使っていたが、お米の保存にもっといいものがないかと思ってみていたら、真空(というか減圧)で保存する容器があってわりと評判が良さそうなので試しに買ってみることにしたのだ。
効果があるかどうかは不明だが、プラシーボ効果くらいは期待できるはずだ。バキッ!!(-_-)=○()゚O゚)アウッ!
真ん中のボタンを押すと減圧が解除されて蓋を開けられる。飛び出したボタンが取っ手代わりになるのはなかなか優れている。
10Lと7Lの2サイズがあったので小さい方を選んだのだが、それでも結構デカい。(^_^;
上の写真では米が2.5kgくらいは入っているはずだ。おそらく5kgの大袋を買ってきても楽勝で入りそうだ。
おいらが使う分にはもう少し小さくてもよかったのだが、丁度良いサイズがなかったので。(苦笑)
ま、大は小を兼ねると言うことで。(´ー`)┌フッ
それとコーヒーストッカー(キャニスター)。従来は冷蔵庫で保管していた。上述のように最近は安売りの日に1ヶ月分をまとめ買いするので冷蔵室で長いものは4週間くらいは保存することになる。
そこでいいキャニスターはないのかなと探していたら、これまた真空(というか減圧)で保存するものを見つけた。
これまたダメもとで買ってみた。
もちろん中華である。キッパリ
上蓋にスイッチ類と温度、湿度、そして蓋を閉めてからの経過日数が表示される。
減圧状態はしっかり保たれているようで、持ち手がないこともあるが減圧時は蓋を開けようとしてもビクともしない。(^_^;
冷蔵庫で保存している豆も1ヶ月以内ならそれほど香りが飛んでダメになるという経験はしたことはないがまあプラシーボ効果を期待して買ってみたというわけだ。バキッ!!(-_-)=○()゚O゚)アウッ!
少なくとも密閉性と遮光性には優れているはずなので常温保存でも冷蔵庫保存に対して大きく劣るということはないはずだ。(´ー`)┌フッ
もっとも夏の暑い季節は常温保存だと日中の室内温度は40℃くらいになるので真夏だけはキャニスターごと冷蔵庫に投入かな。(苦笑)
いずれもしばらく使ってみないと何とも言えないがそれなりに仕事をしてくれそうだ。v(∩_∩)
そして週末はあまりコーヒーを淹れないのだが、この週末はうちでダラダラすごしていることもあり、なおかつ容器の密閉具合の確認の意味もかねてコーヒーを淹れてみた。v(∩_∩)
いざ、コーヒーメーカーにセットしていて思い立った。
こいつには『マイルド』と『ストロング』という二つの抽出方法が選べるメニューがある。
マイルドでしか淹れたことはないと思うがお試しでストロングで淹れてみた。(^_^;
コーヒーが落ちたあと、試飲?する前にまずは片付け。v(∩_∩)
水タンクやフィルターホルダーをさっと洗うために取り出した。するとフィルターホルダーがいつもよりも熱い。やはりストロングでは抽出するときのお湯の温度を高くしているのだろう。
早速飲んでみるとやはりそういう感じの味だ。普段のマイルドコースでの抽出に較べると、酸味と香りが弱く、苦みが前面に出ている感じ。
う~ん。やっぱり好みじゃないかな。
いつもスーパーで買ってくる安い豆だが、そこそこ好みに合っているので今後もマイルド設定で淹れていく方が良さそうだ。(´ー`)┌フッ