ファン付きベストと保冷剤用メッシュベスト | 木馬の四方山ばなし

木馬の四方山ばなし

趣味の話や日々の出来事を中心に何となく、自己満足のためにつづっていくブログです。

この夏からファン付きベストを投入した。

鈴鹿8耐ではそれなりに役に立ったし、在宅勤務などでエアコン無しで過ごす場合にも意外に役立つことを発見した。

 

そしてファン付きベストの背中にポケットがあり、ここに凍らせた保冷剤を入れると涼しいのだと教えられ、鈴鹿でも試して見た。

確かに涼しい。v(∩_∩)

しかし、背中側に重量物を入れるせいでベストの首が詰まる。。。(^_^;

 

対策としてはベストの前ポケットにもものを入れて前後の重量バランスをとれば大丈夫だが、空調服はふんわりさせておかないと風の通りが悪くなるので、なるべくポケットにものは入れ無い方が良さそうだ。

別の解決策としてはメッシュのインナーベストを着てそれに保冷剤を入れると良いらしい。

友人のおすすめのバートルのフリーザーベストという物を買ってみたが、妙にぴったりサイズなのがちょっと気になる。

しらべて見るとオイラが買ったのはフリーサイズ。そしてその他にXLという大きなサイズもあるらしい。

まあ、微妙な締め付け感が鬱陶しい反面、保冷剤を入れても変にズレたりしないので善し悪しではあるが。(苦笑)

ひとつ気に入らないのが保冷剤ポケットが小さめなのでもともと持っている保冷剤は入らないと言う事だ。(爆)

 

友人はオマケについてきた保冷剤はあまり効かないので、アイリスオーヤマの保冷剤がおすすめだと言っていたが騙されたと思って買い足してみるか?

在宅時に頻繁に交換出来る前提ならこれでも良いが、炎天下のサーキットではどこまで役に立つのか。。。(苦笑)

 

ちなみにAmazonでみていたら、バートルの半値くらいで買える物でポケットが大きい物があったので試しにそれも買ってみた。

 

左がバートル、右はPAX-ASIANというところが販売しているもの。(広島の商社のようなのでものは中華かな)

 

大きさが全く違う。(爆)

バートルは生地の通気性がイマイチなのと着用するとブラジャーみたいになる。バキッ!!(-_-)=○()゚O゚)アウッ! 

小さめの保冷剤しか入らないが、前のポケットは保冷剤が脇の下に近い部分に来るので身体を冷やす効果はありそう。但し、オマケの保冷剤は友人が言っていたようにあんまり当てになりそうも無い。(爆)

 

中華のメッシュベストは300gくらいの保冷剤を入れられるので背中にどーんと入れると良い感じ。生地は少し固めだが目の粗いメッシュなので風の通りも良さそうだ。前のポケットは保冷剤を入れてもあんまり効果的ではなさそうだが、車の鍵や財布などあまり出し入れしないものを入れておくと良さそうだ。v(∩_∩)

 

次はもてぎ2&4の撮影だ。

うちにある保冷剤は全部凍らせておいてトロ箱に入れて持っていこう。場内駐車券を確保してあるのでセッションの合間にクルマに戻って交換すればもてぎの蒸し暑さにも対応出来そうだ。(笑)