日ごろ、クルマやオートバイに乗っているときは幹線道路を使うことが多いのに加えて移動速度が速いせいかあまり周りの歩行者、自転車のマナーは目につかない。
しかし、ちゃりに乗ると、それも街中を通勤するといろいろ目にする。(苦笑)
歩行者、自転車問わず、一番多いのは信号無視。
クルマが来ないことを確認さえすれば信号など守らなくていい。むしろその方が合理的だと真顔で主張する人は少なくない。ま、それはそれでわからなくはないが、安全確認すらせずに横断してくる馬鹿も多いから危なくて仕方ない。ヽ(´ー`)ノ ハア
自転車相手に違反切符を切ることになり、都内で取り締まりがあったという報道を少し前に見たが、都内のごく一部だけでやっても意味がない。
まずは首都圏の主要な駅の近くで駅までちゃりで行くような人をターゲットにして根こそぎ検挙して欲しいものだ。警察にしても交通量も大したことがないような場所で一時停止違反を捕まえてちまちまとノルマを達成するくらいなら、自転車に狙いを定めてやった方がはるかにノルマ達成が簡単なはずだ。(爆)
オイラのうちから最寄りの駅前に伸びる道には片側一車線ではあるがきちんと自転車用の通行帯がある。しかし、ここを堂々と逆走してくるチャリの多い事多いこと。ヽ(´ー`)ノ ハア
生活道路の交差点で左折する場合は左側にあまり貼りついていると、反対方向から走ってくるチャリが右側通行でインカットしつつ右折して来たりする。逃げ場がなくなるので道の真ん中よりから行けば視界が開けるのが早くなるし、とっさによけるにしても左右両方にスペースがあるので対処できる可能性がかなり高まる。
まあ、そんな感じなので身近なところで言うとわが身に関する安全確保で一番深刻なのはやはり右側を逆走してくる自転車だ。全く悪びれずにお前がどけと言わんばかりに走ってくる人はかなり多い。
全く困ったものだ。