5月3週目のもてぎでのトライアル撮影でほんのちょっとだけ試して見た。先日購入した空調服の話だ。
いや、日中は従来通りカメラマンベストを着ていたので試したうちには入らないかもしれないが。(苦笑)
土曜日は天気が良く、気温もそこそこ高かった。長袖のCWXを着たうえに、カメラマンベストを着て一日過ごしていたが、結構汗をかいた。まだ、湿度が低いことと多少風があったので暑くてたまらないという状況ではなかった。
まあ、そんな感じだったが、撮影を切り上げて車に戻ったときにそこそこ汗でCWXが湿っている状態で空調ベストを着てみた。ファンを回してみると吸い込んだ空気が襟元から噴き出すのが分かる。。。
しかし、ビックリするほど涼しいとは思わなかったかな。バキッ!!☆/(x_x)
ひとつは風があるのでカメラマンベストを脱いだ瞬間に十分な涼しさを感じたため。そして汗のかき方がさほどでもなかったためだと思う。
6月に筑波での全日本ロードレースがあるのでその時には天気が良ければかなり暑くなるはずなので効果を確認できるかもしれない。
ベストは大した金額ではないが、ファンとバッテリーをあわせるとそれなりの投資額なので投資に見合う効果は欲しいところだ。(爆)
ちなみに汗だくになるシチュエーションでないと、正しい評価をするのが難しそうなことはわかったのだが、ひとつ発見した。
例えば在宅勤務している日が結構気温が高かったりすると窓開け位では耐えきれず、常時扇風機を回すことになる。
本当に暑いときは扇風機の風が当たらなくなった瞬間に暑さを感じる。
ふと思いついて、試しに空調ベストを着てみた。(笑)
うん、結構涼しいぞ、これ。v(∩_∩)
室内で動き回るときは常に扇風機の風が当たる場所にいるわけではないのでそうした場合は空調ベストを着ている方が常に身体を多少なりとも冷やしてくれるので意外に快適だ。
それと先日、ブルーサンダー号のステムのメンテをするときにも着てみた。
朝から天気が良くて駐輪場は建物に囲まれているため風がほとんど来ない。こんな状況だといい仕事をしてくれるようだ。v(∩_∩)
この感じならばサーキットでくそ暑い中で撮影するときにも役に立ちそうだ。
オイラの買ったハーフサイズバッテリーは6Vと8Vの切り替えだが、どちらでも風量に大差は無いかんじだし、体感的な涼しさも変わらない。だが、8Vで使っても、5、6時間はもちそうなのでオイラの使用目的には十分だ。