久しぶりにレンズ沼?(煩悩の嵐) | 木馬の四方山ばなし

木馬の四方山ばなし

趣味の話や日々の出来事を中心に何となく、自己満足のためにつづっていくブログです。

ついこの間、モタスポ撮影に対する意欲が以前ほど高くないと書いたばかりだが、このところ久しぶりにレンズへの物欲が湧いている。(爆)

 

実は昨シーズン中も同様に、キヤノンEOS R3が欲しいという煩悩と戦っていたものだ。だが、冷静に考えるとむしろ手持ちレンズの隙間を埋めるためにEF100-400レンズを買い足す方がはるかに現実的だなと思ったもののこのレンズもかなり高いので断念した経緯がある。orz

価格コムでの最安値でも諭吉が27.5人分だ。

 

 

このレンズへの物欲がまたムクムクとわき上がってきたのだ。(苦笑)

しかし在庫も少ないらしく、在庫のある店はわずかに高い。。。(^_^;

 

それならば、白レンズではないがキヤノンの普及クラスの100-400レンズという選択肢もある。

 

 

こっちならば、8.5諭吉と3分の1となる。キヤノン純正という安心感はある。但しF値がかなり暗くなるのが残念。テレ端でF8はちとつらいかな。

・・・なんて思って居たらこのレンズはRFマウント用だった。オイラの古い一眼レフでは使えない。orz

 

逆にF値を諦めるならばシグマやタムロンという手もある。

どちらも世間の評判は悪くないようだ。

 

シグマはF5~6.3

 

 

8.6諭吉だ。

三脚座は別売りのようだがAmazonで5kくらいなので合計で9.1諭吉

 

 

タムロンはF4.5~6.3とテレ端はシグマと同じだがワイド端は少し明るい。

 

 

7.4諭吉とグッとお安くなるが、三脚座は別売りらしい。タムロン製の三脚座は1.3諭吉くらいするが、社外品ならば5.5kくらいなので合計で8諭吉となる

 

シグマでもタムロンでもさほど評価は変わらないようだが、少し前の報道であったが、タムロンの経営陣に対する不信感がある。(苦笑)

タムロンを買うとエロじじいの懐を暖めることになるのが抵抗あるかな。(爆)

 

いまボディはAPS-H(約1.3倍)とフルサイズを併用しているが、100-400mmというレンジがあると少なくともモトクロスやトライアル撮影、そしてシチュエーションにも寄るが4輪の撮影でもかなり便利だ。

 

EF100-400の1型を以前もっていたが当時のモデルは防水性が弱かったのと直進ズームがあまり好きになれずに売却した経緯がある。(^_^;

2型になってからはかなり評判がよく、ミラーレスボディを使って居る人があえてEFレンズを購入するパターンも少なくないようだ。

 

しかし、新品は品薄なのもあるし、ましてやお値段を考えると・・・。

いっそのこと中古に手を出してみるか?

価格コムに乗っている中古Bランクで諭吉が19人くらいから。メルカリでも似たようなもの。ヤフオクも概ね同じレベル。

メルカリはちょっと不安が大きいかなぁ。ヤフオクも値段が変わらないなら価格コムでカメラショップが出して居る中古の方が安心できるかも。。。

カメラ店が独自展開している中古という手もあるが、値段は似たり寄ったりかなぁ。。

 

どうしたものか・・・(´ー`)┌フッ