この間のことだがスマホに入れてあるマイクロSDカードにあるデータの読み書きをするためにスマホから取り出してラップトップに差し込んで作業をした。
SDを取り出すにあたっては当然のことだが、スマホの電源をいったん切ったのは言うまでもない。
そして作業後にマイクロSDカードを戻してからスマホを起動したところ、何やらアップデート中というアラートが出てきた。 (。)ホヨ?
どうやら今まではアンドロイド11というOSだったが12にアップデートしているようだった。
ついでにシステムセキュリティをみたらこちらにもアップデーターがあったので一応、アップデートしておいた。

オイラのスマホはAQUOS sense4というミドルクラス(の下の方)のシムフリーモデルだ。マイネオという格安スマホサービス会社と契約している。
データ通信量は少なくてもいいので1GBコースでの契約だ。毎月、通話は全くしないので1.3k程度の支払いで済んでいる。v(∩_∩)
かつてドコモと契約していた時は毎月7kくらい払っていたことを思うとまさしく格安である。(爆)
ところで、最近、泥タブを買い替えたことは既報である。
入門機に毛が生えたくらいのモデルだが、使用感はAQUOSのスマホよりもサクサク動く。(^_^;
そうなるとわずかではあるが機種変更の欲望が沸いてくる。(爆)
だが、比べてしまうと泥タブよりも若干遅いものの実用上は何一つ不自由していない。そんなタイミングで図らずもOSが12へ更新された。
OSがバージョンUPしたからと言って変わることはないと思っていたが、わずかだがアプリの起動などが早くなった気がする。(苦笑)
そう思うことにする。バキッ!!(-_-)=○()゚O゚)アウッ!
半年くらい前にAQUOSsense8というのが出たのでちょっと欲しい気持ちがあったのだが、今は踏みとどまっている。
与太話をさかのぼってみると、今のスマホに買い替えたのは2020年の年末のようだ。
使い始めて丸3年を少し過ぎたところというわけだ。
やはりもったいないし、大きな不満もないので最低でもあと1年は使うようかな。(´ー`)┌フッ
もっとも今年の11月には車検があるのでそれとも時期をずらしたい。
果たして・・・・(^_^;


